としひさより 『お声』をいただきました。(停止禁止表示の設置) きのう、封書で『お声』をいただきました。『交差点の赤信号で停車した車の渋滞が、沿線にある病院の駐車場の出入り口の前まで延び、逆方向から右折で病院の駐車場に入ろうとする車が入れず、右折車の後ろにも二次渋滞が発生している。コロナやインフルエン... 2024.12.19 としひさより市政相談
としひさより 『お声』をいただきました 『お声』をいただきました。「春から夏にかけ、暖かくなってくると家の前の側溝から虫が湧いてくる。どこに言ったらいいかわからない」とのことでした。現地を見てみました。側溝のふたが1か所だけグレーチングになっていました。グレーチングは、鉄やステ... 2024.12.18 としひさより
としひさより 一般質問の処方箋(学生議会モニター) 12月16日、12月議会(令和6年第4回定例会)をモニタリングしてくれた学生さんと議会活性化推進会議のメンバーが大学構内で意見交換をする予定でした。開会2時間前、議会事務局の職員さんから電話が入ってきました。「会長、大学が停電で授業が休講... 2024.12.17 としひさより大分市議会
としひさより 無料バスデー 大分県が『無料バスデー』という事業を始めました。バスは、乗り物のバスです。1回目は残念ながらきのう(12月15日)終わりました。2回目は令和7年1月15日(水)、3回目は令和7年1月22日(水)です。【内容】運賃無料 対象事業者が運航する... 2024.12.16 としひさより
としひさより 介護従事者の人材確保 きのうに続き『介護保険についての質問への回答』第2弾です。『介護保険をよくする大分の会』から「介護保険に係る質問状へのご協力のお願い」が届きました。事務局長さんに電話をし、質問・回答を自分のブログ等にも掲載していいか確認しました。その際「... 2024.12.15 としひさより
としひさより 介護保険報酬 『介護保険をよくする大分の会(大分市下郡 大分県保険医協会内)』から「介護保険に係る質問状へのご協力のお願い」が先月末に届きました。期限(12月6日)までに回答しました。回答前に、介護保険をよくする大分の会の事務局長さんに電話をし、質問・... 2024.12.14 としひさより
としひさより 委員長報告(12月議会) 市議会議員の任期は4年です。来年、令和7年3月9日が任期満了日です。3月10日以降議員の仕事ができるのは、2月の選挙で信任を得た44人だけです。定例会も12月議会(令和6年第4回定例会)が、任期中最後の定例会になります。本日、12月議会の... 2024.12.13 としひさより大分市議会
としひさより 場面緘黙(ばめん かんもく) 夜ご飯を食べながら、見るともなくテレビドラマを見ていました。画面から「場面緘黙(ばめん かんもく)」という言葉が流れてきました。漢字のテロップも流れました。初めて聞く言葉でした。検索すると『他の状況で話しているにもかかわらず、特定の社会的... 2024.12.12 としひさより
としひさより 陳情と請願 『陳情』は、大分市に対して意見や要望をする1つの方法です。12月議会(令和6年第4回定例会)で、わたしが委員長を務める建設常任委員会にも2件の陳情が出されてきました。議長あてに文書で出していただきますが、形式があるわけではありません。ただ... 2024.12.11 としひさより大分市議会
としひさより 誕生祝 妻の誕生日に、4人の子どもたちと孫から誕生日プレゼントが届きました。今年は加湿器とアイマスクでした。妻が実用的なものを好むことを子どもたちはよく知っています。妻の実家の母も同じ好みのようです。わたしたちが結婚してすぐのころだったと思います... 2024.12.10 としひさより