相槌

としひさより

後援会活動の途中、車を運転しながら聞くともなくカーラジオを聞いていました。聞く番組はランダムです。これはと思う番組がないわけではありません。今はその時々の雰囲気で聞いています。
きょうは、『相槌(あいづち)』という言葉が耳に入ってきました。
「相手の話に調子を合わせて、うなずいたり返事をしたりする『相槌』は、日本刀をつくるとき、師匠が槌(つち)を打つのにあわせて、弟子がもう1つの槌を打つ様子が由来」
という話でした。以前どこかで誰かから聞いたことがありました。調べて知ったわけではないと記憶しています。『どこで?誰から?』、少しの間知識の源を探ろうとしました。無駄な努力でした。特別必要のない記憶は出てこない『省エネタイプ』の脳になっているようです。
(としひさ)

タイトルとURLをコピーしました