としひさより ヤマイモ 山芋(やまいも)と自然薯(じねんじょ)は呼び方が違うだけで同じ物だと思っていました。CookpadのHPが間違えていることに気付かせてくれました。 『山芋は、長芋、大和芋、自然薯を含むヤマノイモ科の芋の総称で、長芋、大和芋、自然薯は... 2024.06.01 としひさより
としひさより 誕プレ 埼玉に居る孫からの誕生日プレゼントは『笑顔』でした。 娘と次男が携帯電話をテレビ電話のようにつないでくれました。画面の向こうには孫の笑顔。携帯に向かってヨチヨチ歩いて来るので、まるで私に向かって来ているように錯覚してしまいました。至... 2024.05.31 としひさより
としひさより ホタル あす、5月31日、大分市弁天で『ホタルの鑑賞会』があります。(ブログR6.5.15) 「ホタル」という言葉が最初に記されたのは日本書紀(720年)だそうです。平安時代にはすでに「螢」と呼ばれていたという記述もありました。 「ホ... 2024.05.30 としひさより
としひさより 空き家等対策 大分市空き家等対策協議会の会議がありました。事務局の説明のあと、要望を3つしました。1.『老朽危険空き家』の除却工事に関する補助拡大。2.空き家解消件数より空き家になる件数のほうが上回っている。対策の強化。3.新たに導入される『空き家等管... 2024.05.29 としひさより
としひさより ポスター(市民意見交換会) 市民意見交換会のポスターの図柄は多数決で決めています。その際、議会事務局の職員さんにも多数決に加わってもらっています。目的は2つです。議員・事務局の一体感の醸成と事務局の感性を取り入れるためです。 ポスターは、担当職員さんと、委託し... 2024.05.28 としひさより大分市議会
としひさより うれしい電話 うれしい電話がありました。「結婚しました」という電話でした。 電話をくれたのは『誕生日会』のメンバーの1人です。誕生日会は30代から60代まで、気の合う仲間15人で作った会です。誰かの誕生日がある月に1回/月集まり、誕生日会ならぬ飲... 2024.05.27 としひさより
としひさより 明治地区体育祭開催 明治地区体育祭の終わりに地元ケーブルテレビの取材を受けました。「自己紹介の後、1分間くらいで今年の体育祭を振り返ってください」とのことでした。30秒くらいのカメラ準備のあと、すぐにキューが出ました。 「皆さま、こんにちは。明治地区体... 2024.05.26 としひさより
としひさより よい子のつどい 今年も41回目となる『よい子のつどい 夏休みはお寺でお泊り合宿』があります。【対象】小学1~6年生(誰でも参加できます)【定員】60名(先着順)【日にち】令和6年7月24日(水)~25日(木)【集合・解散】龍泉寺(大分市毛井461)集合:... 2024.05.25 としひさより
としひさより 言葉の使い方 雨天中止、コロナ禍による中止を経て、昨年2023年、久しぶりに『明治地区体育祭』を開催しました。その前の開催は2018年でした。 当時ブログを書きながら、「前回の体育祭から5年ぶり」とするべきか、「6年ぶり」とするべきか迷いました。... 2024.05.24 としひさより
としひさより 来賓あいさつ 大分市鶴崎地区 社会福祉協議会の定期総会がありました。来賓あいさつにあたり改めて『社会福祉』についての定義を調べてみました。 【社会福祉とは】狭義には基本的人権(特に生存権)の保障の観点から、生活困窮者の生活保障や心身に障がい等があ... 2024.05.23 としひさより