としひさより 耐風瓦(かわら)分析事業および耐風瓦(かわら)改修事業 『台風シーズン』は、8月・9月と気象庁のHPには書かれています。年間で、発生件数は8月が1番多く、日本への上陸回数は9月が1番多いそうです。 台風の接近・上陸により、様々な被害が想定されます。大分市では、『住宅の瓦(かわら)屋根の耐... 2023.06.30 としひさより大分市議会市政報告
としひさより スマートサポートステーション導入駅 人員配置事業 『新たに無人駅となるJR九州の5駅について、一定期間大分市が人員を配置し、駅構内の案内や見守りをすることにより、市民の不安解消を図る(キップを販売したり受け取ったりなどの駅員業務はしない・できない)』という事業が、6月議会(令和5年第2回... 2023.06.29 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 宅配ボックスの設置助成 『宅配ボックスの設置を助成する』という事業が、市の環境対策課から6月議会(令和5年第2回定例会)に提案されてきました。 「宅配ボックス」と「環境対策」が結び付きませんでした。担当課に問い合わせると、「再配達する時に出るCO2の削減が... 2023.06.26 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 省エネ家電の購入促進 『省エネ家電の購入を促進する』という事業が、6月議会(令和5年第2回定例会)に提案されてきました。 【補助対象機器】 エアコン・冷蔵庫【補助要件】 ①最新の基準で省エネ基準達成率100%以上の製品②8月下旬に予定されている受付開始日... 2023.06.24 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 祝辞 大分市上下水道局が選んだ優良建設工事の表彰式に、建設常任委員長として出席しました。表彰式の正式名称は、『大分市上下水道局優良建設工事表彰式 並びに 大分市上下水道局水道管耐震化促進等貢献表彰式』という長い長い名前です。後半の耐震化は今年か... 2023.06.22 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 保育料の無償化 『認可外保育施設の3歳未満児で市民税課税世帯の第2子~を対象に、保育料を無償化(上限有)する』という事業が大分市議会に提案されてきました。 【これまでの制度】・3歳以上児(すべての世帯)≪認可施設≫無償 ≪認可外施設≫無償・3歳未満... 2023.06.21 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 学校給食費の無償化 『大分市立の中学校および義務教育学校(碩田学園)の後期課程(中学1,2,3年生に相当する学年)に在籍する生徒の、学校給食費を、本年度3学期(来年1月)から無償化する』という事業が、大分市議会に提案されてきました。 この事業による財政... 2023.06.20 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 子ども医療費助成事業の拡大(案) 『大分市子ども医療費助成事業の拡大(案)』が、大分市議会に提案されてきました。 これまで大分市は、『未就学児~中学生まで医療費助成』をしてきました。今回の提案は、「高校生まで医療費助成を拡大したい」というものです。内容は、「高校生が... 2023.06.19 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 中学生との意見交換会 大分市の大分県立大分豊府中学校の3年生117人と、大分市議会との意見交換を行いました。豊府中学校は県立の中高一貫校です。(公立の中高一貫校は、県内で豊府だけです) 大分市議会では、2011年(H23)より、毎年大分市内の高校、大学、... 2023.06.15 としひさより大分市議会
としひさより 視察 先進地の視察をしました。先進地は静岡市、視察のテーマは「持続可能な公共交通網の整備」です。 抱えている課題は、静岡市も大分市も同じでした。•バス利用者の減少•バス路線維持費の増加•運転士不足•自家用車の誤作動による交通事故多発 ... 2023.05.18 としひさより大分市議会