としひさより 記念日 『記念日』の後書きに次のように書かれていました。【なお、記念という語は「祝賀を意味する日」以外にも使われる(例:終戦記念日)】 祝賀ではない日を『記念日』と表現することに、わたしの心はなかなか馴染んでくれません。祝賀という以外にどん... 2025.03.31 としひさより
としひさより お花見茶会 R7.3.20 葛木自治会(わたしの住んでいる自治会です)の総会で、今年も1枚のチラシが配られました。 【 お花見茶会のおさそい 】桜を愛で、お抹茶を味わいながら春のひと時を過ごしませんか?ご近所お誘いあわせの上、ぜひご参加ください... 2025.03.30 としひさより
としひさより うーたの里山 わたしの住んでいる明治地区(明治小学校区+明治北小学校区)には【うーたの里山】と呼ばれている里山があります。里山とは、・原生林を切り開き・生活に必要な木に植え替え・人々が利用しやすいように変えてきた人里に近い山や森林のことと定義されていま... 2025.03.29 としひさより
としひさより 大人の価値観の影響 千代田区立麹町(こうじまち)中学校の取り組みがラジオで紹介されたことがありました。大胆な取り組みに、驚き、取り組みをした校長先生の著書を急いで県立図書館に借りに行き、返却しないといけないので書店に注文して取り寄せてもらったことがありました... 2025.03.28 としひさより
としひさより 委員長報告 3月議会(令和7年第1回定例会)の最終日、わたしの委員長報告(総務常任委員長報告)に「予算議案7件」と「令和7年度」という文字がありました。通常であれば「シチ(7)」を「イチ(1)」と聞き間違えないように「ナナ(7)」と読みます。ただ、委... 2025.03.27 としひさより大分市議会
としひさより 人生の選択 3月議会(令和7年第1回定例会)の委員会最終日、3月末をもって退職予定の職員さん(所管する部局の参事級以上)の紹介が、各常任委員会でありました。 大分市の定年は、2022年度(令和4年度)までは60歳でした。段階的に引き上げられ、2... 2025.03.26 としひさより
としひさより 自然な風景 小学校1年生の時、左ひじを複雑脱臼骨折(ふくだつ だっきゅう こっせつ)しました。自分の不注意でした。2度手術しました。可動範囲は今も曲げて90度、伸ばして120度です。シルエットはいつもブーメランです。 小学校のとき「前へならえ」... 2025.03.25 としひさより
としひさより 恩師の日 きょう(3月24日)は恩師の日(仰げば尊しの日)だそうです。唱歌『仰げば尊し』の歌詞のように学校時代の先生はもちろん、人生の中で師と仰ぎ恩師と呼べる人への感謝の気持ちを忘れることなく生きていこうという願いが込められた日だそうです(雑学ネタ... 2025.03.24 としひさより
としひさより 委員会審査 3月議会(令和7年第1回定例会)は、あすから委員会審査に入ります。全議員が5つの常任委員会(総務、厚生、文教、建設、経済環境)に分かれ、市長から議会に提案されてきた予算や条例、市民の皆さまから提出されてきた請願・陳情などを委員会ごとに審査... 2025.03.23 としひさより大分市議会
としひさより 選挙運動 (以下、静岡県三島市HPより要約) 選挙運動のできない人はどんな人ですか? ○[全面的に禁止されている人] 特定公務員(選挙管理委員会の委員と職員、裁判官、検察官、警察官など) 選挙犯罪又は政治資金規正法に違反し... 2025.03.22 としひさより