としひさより

としひさより

お声をいただきました(ブロック塀の老朽化)

『お声』をいただきました。園児が野菜を育てている畑に隣接して私の家があります。家と畑の間にあるブロック塀が老朽化しています。園児たちに何かあったら大変です。改修しようと見積もりを取りました。塀が長いためかなりの額になりました。今はネットを...
としひさより

相槌

後援会活動の途中、車を運転しながら聞くともなくカーラジオを聞いていました。聞く番組はランダムです。これはと思う番組がないわけではありません。今はその時々の雰囲気で聞いています。きょうは、『相槌(あいづち)』という言葉が耳に入ってきました。...
としひさより

倶会一処(くえいっしょ)

先日、○○会社の会長さんとお話させていただく機会がありました。多くは政治の話でした。途中、御免町の話(ブログR7.1.31)と菩提寺の話がありました。会長さんの家の菩提寺はわたしの家から車で5分もかからないお寺でした。そのお寺(菩提寺)の...
としひさより

とりとめなく

後援会活動の途中、車を運転しながら「頭がつかれている」と感じました。頭がつかれてくると、とりとめのない(*1)事を考えてしまいます。【とりとめのない考え その1】●「心に笑顔を」と「心を笑顔に」は、「に」「を」の位置が替わると意味が変わる...
としひさより

潔さ

別府大分毎日マラソンで、母校 青山学院大学4年の若林宏樹選手がやってくれました。2時間6分7秒、初マラソンの日本最高記録を更新し、日本学生記録も塗りかえ、日本人トップ(全体2位)でゴールしてくれました。青学交友会大分支部からも大勢応援に行...
としひさより

10秒作戦

朝礼での挨拶のパターンは大きく3つ作っています。その場の雰囲気に合わせて3つを組み合わせたり、聞いていただいている方々に合わせてワンポイントを入れたりしていますが、どの場合も目安は1分です。理由は2つです。① 朝の貴重な時間をいただき申し...
としひさより

ごめんなさい

○○会社の会長さんとお話しさせていただく機会がありました。お話の中で『高知県御免町(ごめんちょう)』のことを教えていただきました。御免町では、毎年全国から「ごめんなさい」を募集するそうです。会長さんから聞かせていただいた話の1つは、小学生...
としひさより

挨拶

会社の朝礼でご挨拶させていただくことがあります。冒頭の切り出しを「貴重な時間をいただき、ありがとうございます」とするか、「貴重な時間をいただき、申し訳ありません」とするか迷うことがあります。その場の一瞬の雰囲気で使い分けていますが、自己分...
としひさより

暖かい・温かい

わたしが書いたブログの原稿を、4年前から毎日妻がSNSにアップしてくれています。きのう(R7.1.28)の原稿は、最後の行に「みんなの暖かい心が身に沁みる」という一文を書きました。「暖炉のように」というイメージから「暖かい」という漢字を使...
としひさより

温・恩

1月27日午後6時30分、後援会活動を中断し、会長を務める明治体協(明治地区体育協会)の会議に向かう。『明治地区体育祭』の事前打ち合わせのための会議。例年この時期に実施している。「会長、大変な時だから無理しなくていいですよ」と言ってくれた...
タイトルとURLをコピーしました