としひさより

9月議会(常任委員会)

8月に発生した台風6号により、県指定史跡等に被害が出ました。(ブログR5.9.4)きょう、土木建築部が管轄する箇所への被害について、建設常任委員会の中で報告がありました。・市道への倒木:2件(場所:端登(はたのぼり)、本神崎)・落石:1件...
としひさより

『インクルーシブ遊具』体験会

『インクルーシブ遊具』の体験会があります。 インクルーシブ遊具とは、『体に障がいがある子もない子も一緒になって遊ぶことができる遊具』のことです。*インクルーシブ:英語で、包括的という意味。性別、人種、民族、国籍、出身地、障がいの有無...
としひさより

黒ニンニクを

県民スポーツ大会等、大会に出るときだけ、選手と議会事務局の職員さんと応援団用に、妻が『黒ニンニク』を作ってくれます。 炊飯ジャーに皮のついたままのニンニクを入れ、保温状態にして1週間から10日、時々様子を見ながらかき混ぜていると普通...
としひさより

大分県民スポーツ大会

大分県民スポーツ大会(旧 県民体育大会)で、議員陸上競技がありました。種目は4×100mリレーと100mです。わたしも1期、2期議員のころは両種目とも走っていました。いまは「大分市議会スポーツクラブ チーフマネージャー」として両種目ともサ...
としひさより

葬儀と葬式

きのう、ふと、『仏教 葬儀 葬式 違い』について検索してみました。違いはないだろうと思いながらの検索でした。結果、『葬儀』と『葬式』は、本来は違う概念であったことを初めて知りました。 【葬儀】4つの概念がありました。●葬儀は、お通夜...
としひさより

マナー違反?

香典に『新札』を使っていた時期がありました。「マナー違反」だと妻が教えてくれました。「新札を使うと御葬式の準備をしていたと受け取られてしまいます」と教えてくれました。それまで、御葬式の前や前日、銀行に行き、新札に替えていました。『新札の方...
としひさより

ワクチン接種券発送スケジュールの変更

ブログR5.8.27『新型コロナウイルスのワクチン接種』でお知らせした『ワクチン接種券発送スケジュール』が変更になりました。予約開始日や接種開始日等に変更はありません。 【変更理由】予診票を記入する時に必要な『接種についての説明書』...
としひさより

言葉の使い方

『児童』『生徒』の使い分けを調べたことがあります。きのう、小学生が『児童』か『生徒』か迷いました。小学生は『児童』でした。児童=小学生・特別支援学校の小学部に在籍する者生徒=中学生・高校生・専修学校生・専門学校生学生=短大生・大学生・大学...
としひさより

いただいた『お声』への途中報告

以前、「夏季休業期間中の給食を、児童育成クラブ(R5,1.11)に通う児童に提供していただけないでしょうか」という趣旨の『お声(メール)』をいただきました。協議・検討をお願いした担当課から(ブログR5.8.10)、1回目の報告が先日ありま...
としひさより

9月議会(1)

市長から、「大分市城址公園内の西側土塀(市役所側の土塀)復旧工事費1億3,000万円」が、9月議会(令和5年第3回定例会)に提案されてきました。 公園内の塀(へい)の一部が、今年6月30日~7月5日にかけての大雨で崩れてしまいました...
タイトルとURLをコピーしました