大分市議会

としひさより

市民意見交換会

大分市議会議員総出で街頭ビラ配りをしました。ビラは『市民意見交換会』のご案内です。 11月6日~11月11日、市内13カ所の地区公民館や行政センターに議員が出向かせていただきます。行政や議会活動全般についてのご質問やご要望等を直接お...
としひさより

決算審査

9月議会(令和5年第3回定例会)は、『令和4年度の決算審査』に入りました。 【令和4年度】は、【令和5年3月31日】に年度が終わり、【令和5年5月末日】に市役所の〆が終了(出納閉鎖)します。その後様々な作業を経て、【令和5年9月】、...
としひさより

9月議会(常任委員会)

8月に発生した台風6号により、県指定史跡等に被害が出ました。(ブログR5.9.4)きょう、土木建築部が管轄する箇所への被害について、建設常任委員会の中で報告がありました。・市道への倒木:2件(場所:端登(はたのぼり)、本神崎)・落石:1件...
としひさより

若年層に特化した議会モニター制度

大分市議会では『若年層(大学生)に特化した議会モニター制度』を、2年前から始めました。 【議会モニターをお願いした大学】芸術文化短期大学・日本文理大学・大分大学【若年層に特化した議会モニター制度の目的】1.若い世代の皆さんに、大分市...
としひさより

視察(千代田区DX戦略)

『千代田区DX(デジタル•トランスフォーメーション)戦略について』※デジタル=現実世界の「ものごと」や「できごと」を、「0」や「1」に変換し、コンピュータで扱えるようにした姿※トランスフォーメーション=変革、変換 【一般的なDXの定...
としひさより

議会見学

小・中・高校生が市議会に興味を持ってくれました。来週、小・中・高校生の有志が大分市議会を見学しに来てくれます。うれしい限りです。企画してくれたのは大分市内の大東中学校PTAの皆さんです。「本会議場などの見学が議会や政治に興味を持つきっかけ...
としひさより

移住・定住の取り組み

大分市議会は、昨年12月、『若者応援条例』を自ら提案・制定しました。次のテーマは、議員の総意により『移住・定住の取り組み』と決まりました。改選期(2025年(令和7年)3月)までに議員全員でまとめ上げ、市長に提言します。 大分市の人...
としひさより

議会活性化

「大分市議会 議会活性化推進会議」という組織があります。文字通り、大分市議会を恒常的に活性化させていくための組織です。他の議会から大分市議会を行政視察に来られた際の対応も、全て推進会議のメンバーが事務局の助けを借りてしています。視察対応で...
としひさより

大分市議会スポーツクラブ

県下最大のスポーツの大会、『第76回大分県民スポーツ大会』が9月9日から始まります(従前は県民体育大会と言っていました)。 県民スポーツ大会には、議員ソフトボール、議員陸上(100mと4×100m)という議員が選手として出場できる競...
としひさより

委員長報告

6月議会(令和5年第2回定例会)では、建設常任委員会に3件の予算議案、1件の一般議案、1件の報告議案、3件の陳情が割り振られて(付託されて)きました。定例会最終日、この議案等について委員会で審査した経過並びに結果を全議員に報告しなければな...
タイトルとURLをコピーしました