としひさより 『ロシアによるウクライナへの侵略を非難し、撤収を求める決議』 きょうは、令和4年第1回定例会(3月議会)の開会日でした。 まず、議員提出議案『ロシアによるウクライナへの侵略を非難し、撤収を求める決議』を、全会一致で採択しました。『決議』は、広島市、神戸市、中津市などでも決議されています。 ... 2022.03.07 としひさより大分市議会
としひさより 議員政策研究会(意見交換会)4 きょうは、大分商工会議所青年部のメンバー8人と、いつもの推進チームメンバー(*1)9人とで、意見交換をさせていただきました。メインテーマは、大分市議会が制定を目指している(仮称)若者参画条例についてです。 大分商工会議所青年部は、今... 2022.03.02 としひさより大分市議会
としひさより 議会運営委員会 きょうは、議会運営委員会(通称:議運)が開かれました。議会運営委員会は、定例会の会期の決定や、市長から提案されてくる議案の取り扱いなど、文字通り議会の会議の運営に関することを協議する、最も権威ある委員会です。 協議の結果、3月議会の... 2022.02.28 としひさより大分市議会
としひさより おかばる花公園(3) おかばる花公園(*1)を整備するための予算が、3月議会に提案されることが分かりました。きのう、教えてもらいました。内訳は、駐車場整備費 1,000万円地元活動補助金 850万円 (チューリップの球根購入... 2022.02.26 としひさより大分市議会
としひさより 議員政策研究会(意見交換会)3 きょうは、大分短期大学 園芸科の学生さん12名と、いつもの推進チームメンバー(*1)との意見交換会を開催させていただきました。 大分短期大学 園芸科のみなさんは、例えばNPO法人佐賀関まちづくり協議会と連携協定を結んで活動しています... 2022.02.25 としひさより大分市議会
としひさより 大分オトナカフェ きょうは、『大分オトナカフェ』という、カフェを運営する3人の若者と意見交換をさせていただきました。カフェの運営に携わる3人の若者は、大分大学の学生さん2名と、去年大学を卒業し社会人になった方1名です。意見交換をさせていただいたのは、大分市... 2022.02.22 としひさより大分市議会
としひさより 県都大分市の議員として 「大分県と大分市は仲が良くないという噂を聞いたが、本当か?」と聞かれたことがあります。「大分市の職員も県の職員も、それぞれ県庁、市役所に行く時は、鎧(よろい)兜(かぶと)に身を包まないと怖くて行けないという噂を聞いたが、本当か?」と聞かれ... 2022.02.21 としひさより大分市議会
としひさより 子ども医療費の助成事業 『大分市子ども医療費助成事業』について、医療費の助成対象を拡充する方針が、執行部から打ち出されました。関連する予算議案が3月議会に提案され、議会において可否が審議されます。 【現行の医療費助成事業】未就学児: 医療費の自己負担なし市... 2022.02.18 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 市営住宅 きのう、Aさんから県営住宅・市営住宅についてのご相談をいただきました(ブログR4.2.15)。きょう、ふと、「県営と市営、どちらに申し込んだ方が得?違いはある?」と聞かれたらどう答えるか、考えました。 結論は、所得による家賃の計算式... 2022.02.16 としひさより大分市議会
としひさより 『お声』をいただきました。 『お声』をいただきました。 【Aさんからのご質問①】 県営住宅の3階に住んでいます。最近階段の上り下りがつらくなり、1階に移りたいと思っています。1階は年齢制限があるようなことを聞いたことがあります。詳しく教えてください。 【... 2022.02.15 としひさより大分市議会