木造住宅の耐震改修費

としひさより

3月議会(令和7年第1回定例会)に『木造住宅の耐震改修費の上限引き上げ』が提案されています。

令和6年度は上限100万円または120万円でした。令和7年度は上限150万円で提案されています。補助率は10/10です。木造住宅の耐震改修費以外にも『耐震改修促進事業』として次のような補助が提案されています。
⚫︎木造住宅・木造店舗等の耐震診断 補助率10/10  規模等により上限に差あり・最大11万円
⚫︎マンション耐震診断 補助率10/10  上限300万円
⚫︎危険ブロック塀等の除却 補助率1/2  上限7万円
⚫︎耐震シェルター対象経費 補助率2/3  上限30万円
⚫︎防災ベッド対象経費 補助率2/3  上限20万円

我が家は築100年を超える木造住宅です。曽祖父の代に建てたと聞いています。昔の家は屋根瓦が重みで家を潰す前に滑り落ちる造りになっているそうです。
(としひさ)

タイトルとURLをコピーしました