としひさより たぴねす啓発誌「Demain(ドゥマーン)」から 『AIは放っておくと「男性」をひいきする』そうです。大分市男女共同参画センター「たぴねす(*1)」が定期的に発行している啓発誌「Demain(ドゥマーン:フランス語で明日)」に載っていました。『翻訳サイトで「佐藤さんは科学者だ」という文章... 2024.05.04 としひさより
としひさより 豊かな心 5月4日が『みどりの日・祝日』になる前、5月4日は平日でも「休日」だったことを忘れていました。 5月4日=国民の休日は、飛び石連休解消を望む声から生まれたそうです。『1985年(昭和60年)、祝日にはさまれた平日を「休日」にするとい... 2024.05.03 としひさより
としひさより たぴよん 「男性は青 女性は赤 男らしさ、女らしさなどの代表的な男女の性別役割分担意識の解消にがんばるよ」大分市男女共同参画センター『たぴねす*1』に誕生した初めてのキャラクター「たぴよん」の、決意の言葉です。 「たぴよん」は、男女共同参画セ... 2024.05.02 としひさより
としひさより 快適トイレの導入 『男女それぞれが快適に使用できる仮設トイレ(以下「快適トイレ」という)を、大分市発注の建設工事に導入します』という事業が大分市で始まります。 (1)目的建設現場を男女共に働きやすい環境に整える。(2)対象工事令和6年6月1日以降に入... 2024.05.01 としひさより
としひさより 助成金の活用 『人材確保にお困りの中小建設事業主の皆さまへ 助成金を活用して女性トイレや更衣室等の施設を建設現場に設置してみませんか? 令和6年度より上限額を引き上げました!』というチラシが手元に届きました。発行元は「厚生労働省 ハローワーク」です。 ... 2024.04.30 としひさより
としひさより おせったい わが家の前と後ろには『お地蔵さま』が1体ずつ安置されています。1年に1度だけ玄関先にお移りいただきます。今年はきのう移っていただきました。 きょう、雨の中、近隣の子どもたちが『お地蔵さま』に手を合わせに来てくれました。子どもたちは1... 2024.04.29 としひさより
としひさより 詐欺 自転車盗、オートバイ盗、車上狙い(ブログR6.4.27)に加え、『SNS型投資・ロマンス詐欺』も増えているそうです。大分県 警察本部 安全・安心まちづくり推進室から注意喚起がありました。 【SNS型投資・ロマンス詐欺】⇒被害者にSN... 2024.04.28 としひさより
としひさより 防犯 大分東警察署管内の、●自転車盗 ●オートバイ盗 ●車上狙いが増えているそうです。大分東地区 防犯協会連合会の理事会の中で、大分東警察署 生活安全課から注意喚起がありました。以下、現時点(令和6年4月23日)での数字です。左の数字は昨年同時... 2024.04.27 としひさより
としひさより 市の施設で暑さをしのごう 「今年もまた猛暑になる」と天気予報で言っていました。 猛暑対策として、大分市では『(暑さをしのぐための)涼める場所・施設を指定し、開放します』という事業を始めています。名付けて、『常時冷房しているロビー等に椅子・ソファー等を設置し、... 2024.04.26 としひさより市政報告
としひさより 宅配ボックス設置費用補助 大分市では、『既設住宅への宅配ボックスの設置費用を補助します』という事業を今年度も実施します。昨年度に続き2回目です。 【申請受付期間】2024年(令和6年)5月1日)〜2025年(令和7年)2月28日*期間内であっても申請額が予算... 2024.04.25 としひさより市政報告