としひさより 議員の学校 『第47回議員の学校』で講義を受けました。議員の学校はNPO法人 多摩住民自治研究所が主催しています。今回は『若者の声が生きる自治体をつくる』がテーマでした。講義は、きょう、あすの2日間です。きょうは、集中講義と実践報告がありました。(集... 2022.10.24 としひさより大分市議会
としひさより 会議録視覚化システム 第17回研究フォーラム 2日目、「地方議会におけるデジタル化の取り組みについて」、3つの議会から報告がありました。デジタル化のトップランナーである茨城県取手市議会からも報告がありました。取手市議会の報告の中で、特に「会議録視覚化システム」... 2022.10.20 としひさより大分市議会
としひさより 研究フォーラム 全国市議会議長会 第17回研究フォーラム 初日(ブログR4.10.17)、パネルディスカッションがありました。テーマは「地方議会のデジタル化の現状・課題と将来の可能性」、大学・大学院の教授3人と開催市の議長がパネリストとして壇上にあがりま... 2022.10.19 としひさより大分市議会
としひさより 議会のデジタル化 全国市議会議長会の研究フォーラムが開かれます。第1回は平成18年東京でありました。第5回は平成22年、わたしが大分市議会議長の時、大分市で開きました。コロナ禍により、3年ぶりの開催となる今年は、今週の19日と20日長野市で開かれます。テー... 2022.10.17 としひさより大分市議会
としひさより 視察(2日目) 大分市から出るゴミ(一般廃棄物*1)は、佐野清掃センターと福宗環境センターで処理されています。2つのセンターとも老朽化が進んだため、新環境センターの整備が進められています。きょうは環境センターを所管する経済環境常任委員会の委員7人で、先進... 2022.10.04 としひさより大分市議会
としひさより 視察 大分市豊海にある卸売市場(大分市公設地方卸売市場)は、1977年(昭和52年)に開場しました。開場から45年が経過し、施設が老朽化してきました。コールドチェーン化(*1)など、新たな機能も求められています。2019年(令和元年)建て替え計... 2022.10.03 としひさより大分市議会
としひさより 市民意見交換会 大分市議会が主催する『市民意見交換会』が、3年ぶりに実施できるようになりました。2008年(平成20年)第1回を開催して以来、2年間のブランクを挟んで今年で13回目となります。 市民意見交換会は、市内の地区公民館や行政センターなど、... 2022.09.27 としひさより大分市議会
としひさより 僕愛君愛 TikTokで話題の小説が劇場用アニメーション映画になります。累計発行部数40万部を突破した乙野 四方字(おとの よもじ)さんの小説が原作です。舞台は、なんと大分市です。 【作品名】『僕が愛したすべての君へ』『君を愛したひとりの僕へ... 2022.09.12 としひさより大分市議会
としひさより 県民体育大会 県民体育大会2日目 『議員陸上』がありました。市町村議員だけの陸上競技です。 コロナ対策のため、声を出しての応援は禁止されました。例年、長さ60㎝、直径23㎝の巨大なメガホンを持ち、スタンドの誰にも負けない大きな声の応援を送ってきま... 2022.09.11 としひさより大分市議会
としひさより 子ども医療費助成制度の拡充 子ども医療費助成制度が拡充されます。これにより、中学生までの子どもの医療費がすべて助成対象になりました。 【拡充の時期】今年の10月から【助成対象(拡充分)】市町村民税 課税世帯の小・中学生の通院、歯科、調剤に係る医療費 【助... 2022.09.02 としひさより大分市議会市政報告