「地球環境問題への取り組み」みんなの意見交換会のご報告(12月13日開催)

大分市議会議員選挙2021立候補予定者 仲道としひさが、地球環境問題への取り組みについてご説明します。 としひさより

テーマに寄せられた意見・質問、またそれに対する仲道としひさの回答をご紹介します。

【意見交換会の流れ】
1. テーマに関する大分市の取り組みの説明
2. 意見交換(質問に対する回答の中で調査が必要な場合は調査後回答)

地球環境問題への取り組み

基本方針

かけがえのない地球環境を次世代に継承するため、市民、事業者、NPO等と連携しながら、環境への負荷の少ないライフスタイルや事業活動など、温室効果ガスの排出を抑制する取組を推進します。

また、国際社会の新しい温暖化対策の枠組みの合意を踏まえ、広域的・国際的な連携のもと、長期的・戦略的な取組により低炭素社会の構築を目指します。

おもな取り組み

  • 地球環境への配慮と市民意識の高揚
  • 地球温暖化対策
  • オゾン層保護対策
  • 連携体制の整備

ご意見や、ご質問、および仲道としひさの回答

ご意見:市や地域の取り組み内容について

地球環境を守る為に、大分市が取り組んでいる施策を具体的に教えてください。

また地域を挙げて取り組んでいるところがあれば、その取り組みも教えてください。

個人での取り組みには限界があるので、地域で取り組む為の参考にしたいと思います。

としひさより

大分市環境対策課より以下の回答をもらいました。

大分市の地球温暖化対策の主な取り組み

◎環境講演会(昭和63年度~)
多くの市民が環境(地球温暖化)に関する知識を深め、問題意識を高めることを目的に、環境講演会を実施しています。
多方面より講師を招き、環境問題に関する演題で講演をいただいています。

◎大分市環境展(平成5年度~) 
毎年6月の環境月間中に、一人ひとりの環境(地球温暖化)に配慮する意識の高揚を図ることを目的に実施しています。
エコなモノづくりや身近な生き物に触れることが出来る体験型ブース等、様々な出店をいただいています。

◎4Rの推進(平成19年度~)
ごみの発生回避や発生抑制、排出されたごみの再使用や再利用に関する情報発信の充実を図るとともに、広報誌や各種イベント、懇談会等を通じた啓発に取り組むことで4Rの推進を図っています。

◎緑のカーテン運動(平成20年度) 
緑のカーテンは、建物への日差しを遮り部屋の温度上昇を抑えることで冷房使用を抑制することに加え、癒しの効果も期待できます。市役所本庁舎でも平成22年度から設置しています。

◎大分市水素利活用シンポジウム(平成29年度、令和元年度)
利用時に二酸化炭素を排出せず、水しか排出しない水素エネルギーについての理解を深める為、水素利活用シンポジウムを開催しました。

◎地球温暖化対策おおいた市民会議(平成19年度~)
地球温暖化防止の取り組みの推進母体として、市民、事業者、行政からなる組織として設置。
大分市の地球温暖化対策に関する取組について、市民及び事業者と協働して推進するための協議を行っています。

地球温暖化対策おおいた市民会議との協働事業

◎地球温暖化対策出前授業(平成26年度~)
地球温暖化対策への理解を深めることを目的として、小学校高学年から中学生を対象に実施しています。

◎大分市地球温暖化対策ガイドブック(平成27年度~)
大分市における地球温暖化の状況や、地球温暖化を防止するための市民・事業者の取組を子どもたちに周知するため作成しています。

◎地球温暖化対策講座(平成30年度~)
地球温暖化対策に関する知識や情報を広く市民に啓発しています。

子どもたちに向けて

◎エコチャレンジ日誌(平成20年度~)
12月の地球温暖化防止月間にあわせて、小中学生に「エコチャレンジ日誌」を配布し、節電や節水など家庭でできるエコな活動にチャレンジしています。

◎環境ブックの読み聞かせ運動(平成24年度~)
子ども自らが地球環境について考える為のきっかけづくりとして、大分市内の幼児・児童・生徒を対象に、学校や幼稚園、図書館等で読み聞かせボランティアや教育機関等のご協力のもと、環境ブックの読み聞かせや紙芝居等を行っています。

地域で

◎省エネ懇談会(平成 30年度~)
自治会やふれあいサロンなど地域の集会に市職員がお伺いし、地球温暖化対策に関するあらゆる情報を提供しています。

各種補助金

大分市では、地球温暖化対策の一環として様々な補助制度を設けています。

◎再エネ・省エネ設備設置費補助事業(平成 24年度~)
再生可能エネルギーの利用及び省エネルギー設備の導入を促進するため、エネファーム(家庭用燃料電池)、定置用リチウムイオン蓄電池を設置する方に対して、設置費用の一部を補助。

◎燃料電池自動車導入推進補助事業(平成 28年度~)
走行時に温室効果ガスや大気汚染物質を排出せず、水素を燃料とした燃料電池自動車の普及促進を図るため、購入する方に対して、購入費用の一部を補助。

◎業務・産業用燃料電池導入推進補助事業(令和元年度~)
水素をエネルギーとして活用する水素社会の実現に向けて水素利活用機器の普及促進を図るため、業務・産業用燃料電池を設置する方に対して、購入費用の一部を補助。

大分環境保全活動団体の主な活動内容

大分市環境保全活動団体に登録している団体の内、主に特定の地域で、地球温暖
化対策に関する活動に取り組んでいると回答した団体をご紹介します。

団体名と主な活動内容

明治婦人会
・道路や公園のごみ拾い
・道路に面した花壇の草取り
・自然保護を目的にストップ温暖化のため CO?削減に努める。

イオンパークプレイス大分店チアーズクラブ
・環境について様々な体験を通して自然との共生を学んでいます。
・近隣の公園、森林、河川、田畑などで自然環境や、年に1~2度バス研修も行っています。
・1年間に学んだことを壁新聞にまとめて発表しています。

吉野育成クラブ
・ごみ拾いを行う
・会の向上のため、学習会や見学会を行う

NPO法人 碧い海の会
・竹林や森林の整備、炭焼
・森林環境教育
・障がい者の自立支援
・村づくり

下判田里山観察会
・里山の自然の楽しみ方身近な自然の大切さ、春夏秋冬の主に生物の観察(トンボ、チョウ、オオイタサンショウウオ等)
・毎月異なるテーマで実施している
・観察会を通して環境学習、環境教育の普及・啓発
・地域の自然保護、環境保全

ご意見ありがとうございます。

大分市のそれぞれの取り組みをチェックし、より良い効果が得られるよう提言していくのは、市議会議員の大事な役割のひとつです。

その役割を果たすために、大きな力となるのが皆様の声です。
ぜひ、皆様の声をお聞かせください。

タイトルとURLをコピーしました