としひさより 里帰り出産家庭支援事業 3月議会( 令和7年第一回定例会 )が3月10日から始まりました。新規事業として『里帰り出産家庭支援事業 1,260万円』が提案されてきました。 【事業の概要】大分市に里帰り出産する妊産婦を迎え入れる家庭への経済的支援と産婦への育児... 2025.03.14 としひさより大分市議会
としひさより お声をいただきました ブログ「令和7年度当初予算案」に「市内のすべての小中学校の体育館に冷暖房を入れる予算が提案されてきました」と書きました。 『冷暖房を整備するのは授業で使っている体育館だけですか』というお声をいただきました。趣旨は『旧一尺屋小学校は廃... 2025.03.13 としひさより
としひさより 令和7年度当初予算案 3月議会(令和7年第1回定例会)が3月10日から始まりました。初日、市長から令和7年度当初予算案が提案理由とともに議会に提案されてきました。 会派ごとの勉強会➡代表質問➡一般質問➡委員会審査を経て、3月議会最終日の3月27日議員全員... 2025.03.12 としひさより大分市議会
としひさより 大分市へつぎ防災広場 14年前の3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生しました。死者・行方不明者2万2,325名、建築物の全壊・半壊40万6,038戸(いずれもR6.3.1時点)という未曾有の大震災となってしまいました。3月議会が休憩に入った時間帯でした... 2025.03.11 としひさより市政報告
としひさより 伯母、叔母、小母 ブログ『リモート法要』を書いていて『伯母、叔母、小母』の違いが分からなくなりました。 【伯母】⚫︎自分からみて、父母の姉にあたる人。⚫︎「父母の義理の姉」つまり「父母の兄の妻」も「伯母」。この場合、父母より年齢が下でも漢字表記は「伯... 2025.03.10 としひさより
としひさより リモート法要 祖母の17回忌の法事を自宅でしました。わたしの従弟(いとこ)たちや娘の家族や叔母がリモートで参加してくれました。 祖母には8人の子どもがいました。8人全員男です。現在、6人存命で、わたしの父を含め4人は大分市内、1人は愛知県、1人は... 2025.03.09 としひさより
としひさより 平服 日常生活で使う『平服』と仏事で使う『平服』が全く違うことが分かりました。 【仏事での平服】落ち着いた色合いと服装で整える服装。ブラックスーツで整える必要はない。落ち着いた色の背広、ネクタイは必要。カジュアルな服装(Gパンなど)は仏事... 2025.03.08 としひさより
としひさより ご指摘をいただきました 一昨年の2023年(令和5年)8月9日のブログ『長崎原爆の日』に、「午前11時2分、大分市役所のサイレンが鳴り、皆で黙とうしました。午前11時2分は、78年前の8月9日、長崎に原爆が投下された時刻です」と書きました。 このブログの表... 2025.03.07 としひさより
としひさより 寒さ対策 「犬が寒がる温度は、犬種や体格、年齢、健康状態などによって異なりますが、一般的に5度以下で寒いと感じるようです。寒さに慣れていない子犬や老犬の場合は10度以下で寒いと感じます。」(AIによる概要より抜粋) わが家のワンちゃんは高齢犬... 2025.03.06 としひさより
としひさより 頼もしい後輩 大分県柔道整復師会(*1)のHPで『安東鉄男副会長 柔道八段昇段 祝賀会』という記事を見つけました。 安東鉄男君は青山学院大学の1年後輩です。大学の寮で、3年間同じ釜の飯を食った後輩でもあります。現在は大分県臼杵(うすき)市の市議会... 2025.03.05 としひさより