としひさより

新型コロナウイルス感染症対策事業(新規)

事業内容:民間事業者が主催するイベントに対し、市が、感染症対策費用等の一部を支援する。 【受付期間】令和3年10月13日~令和3年10月19日17時15分まで必着【イベント開催期間】令和3年10月23日~令和4年1月30日*期間中1...
としひさより

若年層との意見交換会

きのうと今日、『若年層との意見交換会』(ブログ3.20)を実施しました。議員と若者たちとの意見交換会です。今回の交換先は、大分市上野丘の爽風館(そうふうかん)高校さんでした。意見交換をする相手先は、通常は、議員が自分の母校等にお願いして決...
としひさより

感情の整理術

仕事部屋の、棚に立てかけてある、『感情の整理術』という本が目に留まりました。きのう、ブログ『怒りのコントロール』を書いたから、かもしれません。表題を見ても、内容が、記憶の底に沈んでしまって、蘇って来ません。手に取り、発行日を見ると、201...
としひさより

怒りのコントロール

18歳未満の子で、怒りをコントロール出来ない子がいても、脳科学的には説明が付くことが分かりました。録画していた『ヒューマニエンス』という番組(ブログ6.13、6.27)を見ていての感想です。 番組の説明では、『脳の中で、怒りにブレー...
としひさより

自然・環境の保護活動

1996年(平成8年)に、大分市が作成した『OITA・自然観察ガイド』が手元にあります。ガイドには、自然観察が出来る9つのコースが紹介されています。わたしがイノシシと出会った(ブログ8.26)高尾山自然公園も、コースの1つに入っています。...
としひさより

運の良し悪し

我が家と東隣の家との間に、幅50cmほどの小道があります。両サイドに、木が植わっています。小道の上の木と木の間や、張り出した枝と枝の間に、何匹もの蜘蛛が巣を張っています。張る場所が悪く、せっかく張った巣を、すぐに壊されてしまった蜘蛛がいま...
としひさより

目と目で分かりあう?

大分市が実施した調査、【結婚式を行う時、「大安」「仏滅」などにこだわる】について、・そう思う 18.7%・どちらかと言えばそう思う 36.6%・どちらかと言えばそう思わない 17.7%・そう思わない 25.6%・無回答・不明 1.5%とい...
としひさより

何のために

「なかみち君、信号機のないところを右折する時、車を斜め(ななめ)に停める?まっすぐ停める?」と聞かれたことがありました。生コン会社の営業マンをしていた頃、営業のイロハを教えていただいた、凄腕営業マンと呼ばれる先輩(ブログ1.28)からの問...
としひさより

目の老化防止に

きのう受けた健康診断(ブログ10.5)の検査項目の1つに、『視力』がありました。昨年の視力検査では、右目左目とも『1.0』でした。今年は、右目左目とも『1.2』に上がっていました。 『ブリ(鰤)の味噌汁が目の老化防止に効果があると、...
としひさより

健康診断

年に1度、定期的に健康診断を受けています。きょう、受けて来ました。 健康診断を受ける時には、いくつかの制約があります。その1つが『お酒』です。事前に受け取った『受診時のお願い』には、『受診前日は、アルコールを控えて下さい』と書いてあ...
タイトルとURLをコピーしました