としひさより 大往生 曇り空に包まれた仕事部屋から、ぼんやりくすんだ外の景色を眺めながら、頭の中で明日の仕事のことを考えていました。目の端に、棚に並べた一冊の単行本の白い表紙が見えました。手に取ってみると、『永六輔(えいろくすけ)著 大往生』という本でした。 ... 2021.06.06 としひさより
市政報告 新環境センター 2017年度から、新環境センター整備事業が進められています。 新環境センター整備事業は、6市(大分市・臼杵市・竹田市・由布市・津久見市・豊後大野市)が、共同でごみ処理施設を整備する事業です。整備はごみ処理施設の老朽化によるものです。... 2021.06.05 市政報告
としひさより 入湯税 きょう、書類を整理していたら、入湯税(にゅうとうぜい)についての資料が出てきました。改めて、大分市の入湯税について調べてみました。 大分市の入湯税は、1人1日(回)150円です。いわゆる天然温泉施設を利用する際に支払う税金です。ただ... 2021.06.04 としひさより
としひさより 「愛の訪問事業」について おととい(6月1日)のブログに、大分市が行っている『愛の訪問事業』のことを書きました。どんな事業か詳しく教えてほしい、とのお声をいただきました。お声をお寄せいただきありがとうございます。 『愛の訪問事業』とは、75歳以上の安否確認を... 2021.06.03 としひさより
としひさより 読書 大分市には、『子どもの読書活動推進計画(第4次)』という計画があります。第4次計画のキャッチフレーズは【読書でつながろう!本と、人と、未来と】です。 本を読んだ記憶は、小学3年生の時が一番古い記憶です。読んだ本は、怪盗紳士アルセーヌ... 2021.06.02 としひさより
としひさより スピード感 先週の水曜日に、「高齢者・障がい者の見守り事業効率化」について、メールで「ご提案」をいただきました。茨城県の会社からでした。メールには、「HPを拝見してご連絡させていただきました」とありました。会社で行っている『LINEを使った見守り』の... 2021.06.01 としひさより
としひさより ごみゼロの日 きのう、5月30日は、語呂合わせで『ごみゼロの日』でした。ごみに関することでは、大分市にはギネス記録が有ります。2005年8月7日、『ギネスに挑戦 全市いっせいごみ拾い大作戦』を行い、『1日のごみ拾い参加者数』がギネス記録に認定されました... 2021.05.31 としひさより
としひさより 誕生日プレゼント 朝、誕生日プレゼントが届きました。埼玉に住む、娘むこさんと娘からです。包みの中は、赤を基調とした色鮮やかなネクタイでした。優しい、絹のような手触りです。娘からのLINEには「光の当たり具合でグラデーションの濃淡が変わる」とありました。やっ... 2021.05.30 としひさより
としひさより 要望書 いま、自由民主党大分市支部連合会で、新型コロナウイルス感染症対策についての市長への要望を取りまとめています。大きく4点です。 陽性者及び一般療養者に対し、病床を確保する為の必要な取り組みを行うこと。接種及び予約の効率化を図ること。... 2021.05.29 としひさより
としひさより 蘇生 死後24時間以内の火葬の禁止が、法律で定められていることを初めて知りました。教えてくれたのは、録画していたドキュメンタリー番組です。見た後すぐに消してしまったので、残念ながら正確な番組名が分かりません。 ネットで「死後24時間」と検... 2021.05.28 としひさより