としひさより

母語(ぼご)

『母語(ぼご)』という言葉を初めて知りました。ウィキペディア(多言語インターネット百科事典)の「ブーバ/キキ効果(ブログR6.2.24)」の解説の中に出てきました。 『母国語』は聞いたことがあります。同じ意味かと思いました。調べたら...
としひさより

言葉の不思議

一昨年の10月に録画した「ヒューマニエンス」という番組をきのう観ました。観始めてすぐ、いきなりクイズが出されました。 画面に、手裏剣のような角がとんがったギザギザした図形と、角がまぁ~るいふわふわした図形が映し出されました。「ブーバ...
としひさより

言葉の使い方

HP等から文章を「抜粋」した時は、「HPより一部抜粋」と書いていました。ある日突然、「一部」は付けないほうが良いのでは?と思いました。 「抜粋」の意味は「(書物や作品から)要所を抜き出すこと。また、抜き出したもの」です。「抜き出した...
としひさより

乳和食

「乳和食」という言葉を初めて耳にしたのはラジオの「朝食についての疑問・質問コーナー」(ブログR6.2.18 Q7)でした。「カルシウムを摂取するため、お味噌汁に大さじ1杯の牛乳を入れる」という乳和食が紹介されていました。(以下、「一般社団...
としひさより

視察(高知市)

『ほおっちょけん相談窓口』という、おもしろい名前の相談制度があります。薬局や社会福祉法人に市民の相談窓口になってもらうという制度です。高知県高知市が2019年度(令和元年度)から始めました。市民の「どこに相談したらいいか分からない」や、生...
としひさより

視察(兵庫県たつの市)

兵庫県たつの市では『はつらつベビーまごころ便』という事業を、2020年度(令和2年度)から実施しています。【目的】-紙オムツ等のベビー用品を支給し、保護者の経済的及び外出負担の軽減を図る。-母子健康支援センターを周知し、育児不安の解消を図...
としひさより

漢字の読み方

『保育を必要とする事由』の『事由』を、『じゆ』と読んでいました。正しくは『じゆう』でした。20年以上も読み間違えていたことになります。 間違いを教えてくれたのはパーソナルコンピューターでした。2月15日のブロブを書く際、『じゆ』と打...
としひさより

朝食

2月16日(金曜日)朝、『朝食についてリスナーの疑問に答える番組』が、議会へ向かう車のラジオから流れてきました。『へぇ~』と思った内容を書き出してみました。 言葉は、自分が理解した言葉に言い変えています。質問の順番は、興味があるもの...
としひさより

一時預かり保育

2月15日のブログで、『こども誰でも通園制度』について書きました。大分市も2026年度、令和8年度からの導入を視野に入れていますが、似たような制度として『一時預かり保育』を今でも実施しています。 大分市HPの「認可保育施設の一時預か...
としひさより

市民意見交換会

大分市議会の取り組みを先進的として、きょうも他の議会の広報公聴委員会が視察に来てくれました。視察項目は『市民意見交換会』でした。市民意見交換会もよくご視察いただく項目です。 第1回は2008年、平成20年7月に開催しました。以来、コ...
タイトルとURLをコピーしました