としひさより

第49回校区・地区対抗 軟式野球大会

『第49回校区・地区対抗 軟式野球大会』が、きのう8月18日(日)から始まりました。 昨年は滝尾が優勝でした。滝尾は過去優勝13回を誇ります。ここ10年間では優勝6回の強豪チームです。その滝尾と、あす2回戦で我が明治が当たります。 ...
としひさより

おしゃべり

家族LINEにおもしろい会話がありました。 会話は、娘から来た孫の動画から始まっていました。画面には、肩たたき用の木の棒で、少し大き目の缶を楽しそうに太鼓のようにたたいている孫の姿が写っていました。 妻 「リズム感が良いね~じ...
としひさより

慰霊祭

わたしの住んでいる葛木自治会主催の『慰霊祭』と『供養盆おどり大会』がありました。去年まではコロナ禍で中止でした。久しぶりの開催です。 慰霊祭の会場は、供養盆おどり大会が開かれる櫓(やぐら)の建てられたゲートボール場です。踊りの30分...
としひさより

いとこ

わたしにはいとこが19人います。いとこ達は、小さい頃から大人になった今でも、みんなわたしのことを「とし兄ちゃん、としひさお兄ちゃん」と呼んでくれます。 昔、オバの1人が笑い話で話してくれた出来事があります。オバの子どもがまだ小学校低...
としひさより

恩師

中学時代の恩師の『初盆』にお参りさせていただきました。妻も、子どもたちが幼稚園の時にPTA活動でお世話になったそうで、一緒にお参りしました。 恩師は国語の先生でした。小学生の時は「好きな科目?」と聞かれると「器械体操じゃない時の体育...
としひさより

迎え火

8月13日夕方、『迎え火』をしました。揺らぐ炎を見ながら『なぜ夕方なんだろう。朝お迎えすればご先祖さまが10時間くらい長く家に居られるのに』と考えていました。 『迎え火 いつ』で検索すると、【時間に決まりはありませんが、日中だと明る...
としひさより

お迎え

ご先祖さまのお盆の『お迎え』は、毎年子どもたちが行ってくれます。お墓まで歩いて4~5分の距離です。妻は家でお迎えの準備をしています。わたしは初盆のお宅にお参りさせていただいています。 今年(令和6年)は次男が仕事だったため、長男と妻...
としひさより

街頭ビラ配り

市民意見交換会をPRするため、議会事務局の職員さんに手伝ってもらい議員総出で街頭ビラ配りをしました。 1回目は中心市街地5カ所でしました(ブログR6.8.8)。今回は郊外の商業施設(あけのアクロス、トキハわさだタウン、パークプレイス...
としひさより

ガンバレの日

きょうは『山の日』でした。 ブログを書く時のクセで、おそらく『山の日がどんな日か?』過去に書いているのではないかと思いました。検索してみました。『山の日』というタイトルのブログはありました(R4.8.11)。珍しく『どんな日か?』に...
としひさより

ご意見をお寄せください

『移住・定住の取り組みに関する市長への政策提言』について、素案をつくっているプロジェクトチーム(推進チームと呼んでいます)から中間報告がありました。 大分市議会では、2008年(平成20年)以降5つの条例と2つの政策提言をつくってき...
タイトルとURLをコピーしました