としひさより 全国乾シイタケ品評会 全国乾シイタケ品評会で大分県が団体優勝をしました。25連覇です。71回の品評会のうち57回目の団体優勝です。まさに『シイタケ王国』の名にふさわしい素晴しい成果です。大分県シイタケ農協のHPにも『祝!第71回全国乾シイタケ品評会 団体優勝』... 2024.06.29 としひさより
としひさより 七夕会 あさって6月30日(日)、地元の葛木(かずらき)鉾(ほこ)神社で、『七夕の飾り付け』があります。参加費は無料です。明治地区のどなたでも参加できます。雨が降ったら、神社横の葛木公民館が会場となります。 【 活動内容(予定)】 9:... 2024.06.28 としひさより
としひさより 自治委員と自治会長 議員になる前は、『自治委員』と『自治会長』は呼び方が違うだけで同じ人だと思っていました。確かに、大分市に684人いる自治委員の約95%は自治会長を兼務しています。約95%の自治会では自治委員と自治会長は同じ人です。約5%の自治会は違う人で... 2024.06.27 としひさより市政報告
としひさより 自転車のマナー 『自転車通行可』の歩道を自転車で走る時、「進行方向に向かって左側の歩道を走らなければならない??」と思ったことがあります。 きっかけは、「自転車は、原則車道の左端を走らなければならない」というルールに加えて、2013年(平成25年)... 2024.06.26 としひさより
としひさより ありがとう 車を運転していました。前方に信号機のない横断歩道が見えました。端に、わたしと同じくらいの年齢の男性が立っていました。手前で車を止めると、男性はお辞儀をしながら渡り始めました。お辞儀が終わると顔をわたしの方に向け、歩きながら「ありがとうござ... 2024.06.25 としひさより
としひさより 鑑別業務 これまで少年鑑別所はどんなところか、少年院と少年鑑別所の違いはなど、漠然とは理解していました。講演(ブログR6.6.20)の中で明確に教えてもらえました。 (以下講演資料より抜粋)【少年が悪いことをしたら】事件→ 警察→ 検察→ 少... 2024.06.24 としひさより
としひさより ギフト 『プレゼント』は名詞か動詞か調べていたら、「プレゼントとギフトの違い」というページがいくつも出てきました。 【プレゼント】・気持ちを込めた親しい人への贈り物・家族、友人、恋人といった間柄で交わされる「カジュアル」な贈り物・立場などを... 2024.06.23 としひさより
としひさより 総合型地域スポーツクラブ 『総合型地域スポーツクラブ』が大分市内に17設立されています。『地域スポーツクラブ』の『地域』とは、文部科学省HPによれば「拠点となる施設を中心として、会員が自転車等で無理なく日常的に集うことのできる範囲」とされています。 わたしが... 2024.06.22 としひさより
としひさより 大分市の自殺対策 大分市議会は2015年(平成27年)『大分市民のこころといのちを守る条例』を提案・制定しました。大分市も2017年(平成29年)『大分市民のこころといのちを守る自殺対策行動計画』を策定し、鋭意自殺対策を進めています。 行動計画では、... 2024.06.21 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 『非行少年の理解と対応』(講演) 鶴崎 青少協(鶴崎地区 青少年健全育成協議会)の会員を対象に、『非行少年の理解と対応』という講演がありました。講師は大分少年鑑別所の所長さんでした。わたしも青少協会員&保護司として聴講しました。 大きく分けて3部構成でした。... 2024.06.20 としひさより