としひさより

52ヘルツのクジラたち

『52ヘルツのクジラたち』という映画が、3月1日から上映されています。原作は、同名の小説です。2021年(令和3年)の本屋大賞(*1)を受賞した小説です。 映画をCMするパンフレットには『本屋大賞受賞 魂が涙する傑作小説 待望の映画...
としひさより

式辞

地元の大分市立大東(だいとう)中学校は西日本でも1、2を争うマンモス校です。3年生は439人です。きょう、その439人が新しいステージに向かって旅立って行きました。 令和5年度 第74回卒業証書授与式は午前9時に開会、卒業生入場、国...
としひさより

卒業式

『実力と気品とたくましさ』  母校・大分上野丘高等学校の校訓です。きょうの卒業式、「在校生代表送辞」の中にこの3つの言葉は盛り込まれていました。『実力』『気品』『たくましさ』 いずれも卒業していく先輩たちを称える言葉として使われてい...
としひさより

鬆(す)

巨大大根をハートフルウェーブに持って行った際(ブログR6.2.28)、「すがはいっちょんけん、よけて食べてください(すが入っていますから、除外して食べてください)」と言って大根を渡しました。まだ若い先生でしたが、すのことを知っていました。...
としひさより

しあわせな時間

ご近所さんから太さ34㎝、長さ45㎝の巨大大根をいただきました。初めて見る大きさでした。「ハートフルウェーブ(R3.6.10)の子どもたちに見せたい」と思いました。「わぁ~、すごい、大きい~とはしゃぐ姿をみて見たい」と思いました。 ...
としひさより

『子どもたち集まれ!!日本の文化と職業体験』開催

『子どもたち集まれ!!日本の文化と職業体験』というイベントを開催しました。主催はわたしが所属している大分城西ロータリークラブです。 大分市コンパルホール3Fの多目的ホールに革細工、鉄筋くみたて体験、陶芸教室、医者体験など12のブース...
としひさより

予算議案

令和6年第1回定例会(3月議会)に提案される予定の予算議案14件、一般議案(*1)50件等について、きょう財務部より説明がありました。新規事業と拡充予定の事業をいくつか抜き出してみました。 【 新規事業 】●貨物運送事業者支援事業:...
としひさより

母語(ぼご)

『母語(ぼご)』という言葉を初めて知りました。ウィキペディア(多言語インターネット百科事典)の「ブーバ/キキ効果(ブログR6.2.24)」の解説の中に出てきました。 『母国語』は聞いたことがあります。同じ意味かと思いました。調べたら...
としひさより

言葉の不思議

一昨年の10月に録画した「ヒューマニエンス」という番組をきのう観ました。観始めてすぐ、いきなりクイズが出されました。 画面に、手裏剣のような角がとんがったギザギザした図形と、角がまぁ~るいふわふわした図形が映し出されました。「ブーバ...
としひさより

言葉の使い方

HP等から文章を「抜粋」した時は、「HPより一部抜粋」と書いていました。ある日突然、「一部」は付けないほうが良いのでは?と思いました。 「抜粋」の意味は「(書物や作品から)要所を抜き出すこと。また、抜き出したもの」です。「抜き出した...
タイトルとURLをコピーしました