としひさより

背水の陣

自民党明治支部の総会がありました。コロナ禍で中止していたため3年ぶりの開催となりました。 ゲストとして、えとう博昭自民党大分県第1選挙区支部長と、後藤慎太郎県議に来てもらいました。後藤県議は、4月の県議会議員選挙で自民党明治支部が応...
としひさより

若年層に特化した議会モニター制度

大分市議会では『若年層(大学生)に特化した議会モニター制度』を、2年前から始めました。 【議会モニターをお願いした大学】芸術文化短期大学・日本文理大学・大分大学【若年層に特化した議会モニター制度の目的】1.若い世代の皆さんに、大分市...
としひさより

児童相談所

児童相談所は、すべての都道府県、政令指定都市に最低1ヶ所以上設置されています。2006年(平成18年)4月から中核市でも設置できるようになりました。大分市も設置の準備を始めています。 児童相談所は、18歳未満の子どもの心やからだのこ...
としひさより

視察(千代田区DX戦略)

『千代田区DX(デジタル•トランスフォーメーション)戦略について』※デジタル=現実世界の「ものごと」や「できごと」を、「0」や「1」に変換し、コンピュータで扱えるようにした姿※トランスフォーメーション=変革、変換 【一般的なDXの定...
としひさより

選定療養費

認識が間違っていました。アルメイダ病院などの県が指定した「地域医療支援病院(アルメイダ、県病、日赤、大在医療センターなど)」は、他の病院で書いてもらった紹介状がなければ受診できないと思い込んでいました。どうしてもという場合は、7,700円...
としひさより

本場鶴崎踊大会

8月19日午後7時、「本場鶴崎踊大会」の開会が宣言されました。わたしも踊りました。 鶴崎踊りは、小さい頃からなれ親しんだ踊りです。母校明治小学校の運動会では、昼休みの終わり、午後の部がはじまる前、全校生徒で踊っていました。 鶴...
としひさより

思い出

妻の実家(鹿児島)から、お母さんと妹が1泊2日で大分に来てくれました。妻の言葉使いが、いきなり鹿児島弁になりました。 朝、食卓の方から3人の笑い声が聞こえてきました。わたしには、笑い声も鹿児島弁のように聞こえました。行ってみると食卓...
としひさより

中央通り歩行者天国

今年の夏も大分市中央通りが『歩行者天国』になります。中央通りは大分駅前から海に向かって伸びる大分市のメインストリートです。 前回の『中央通り歩行者天国』は、「ホコ天を遊園地に見立て、子どもさんに楽しんでもらえる空間を創ろう!」をテー...
としひさより

他・外・ほか

「A・B・C・D」を、「A・B 他」と表記するか、「A・B 外」と表記するか迷ったことがありました。「仲道としひさお問い合わせフォーム」に『お声』をいただいた方とメールしていた時のことです。 テーマは、「認可外保育施設の保育料を無償...
としひさより

事務事業評価

建設常任委員会を開きました。建設常任委員会では、今年度、①水害時避難支援事業②中心市街地循環バス運行事業③路線バス代替交通運行事業について、事務事業評価を行うことにしています。事務事業評価とは、市が行う活動・仕事を(議会が)評価することで...
タイトルとURLをコピーしました