としひさより SDGs未来都市 今朝、市役所へ向かう途中、聞くともなく聞いていたカーラジオから『 SDGs(エス・ディー・ジーズ)』という言葉が聞こえてきた。沖縄の環境問題についての話だった。 『SDGs』、日本語に訳すと『持続可能な開発目標』。言葉はよく聞くが、... 2022.08.02 としひさより
としひさより 駄言(だげん) 『駄言(だげん)辞典』という本を、仕事部屋の本棚の一番上に置いています。その『まえがき』です。 『・・・呼びかけをしました。心を打つ名言があるように、心をくじく駄言(だげん)もある。「#ハッシュタグ駄言辞典」を付けて、駄言(だげん)... 2022.08.01 としひさより
としひさより 神様の贈りもの ワンちゃんたちにとって、10歳以降の年月は【神様の贈りもの】といわれているそうです。シオンとレオン(わが家のワンちゃんたち)も、わが家に来て16年になります。 シオン、レオン、そしてチョビ、ベル(いま家に居るワン・ニャンたちです*1... 2022.07.31 としひさより
としひさより 地域づくり つんどく(積んでおくだけで、まだ読んでいない本*1)の中に、『 公務員「を」学ぶ。公務員「が」学ぶ 』という雑誌がありました。読んでみました。 9つのQ&Aが並んでいました。答えの中に、市議会議員(わたし)が学ぶべき、と思える文章が... 2022.07.30 としひさより
としひさより 実証実験 国は、新型コロナウイルス感染症に対し、新たな実証実験(*1)を始めました。実証実験では、家庭や事業所などから集まって来た下水(トイレ、風呂、洗面所、台所などから出た水)の中にいるコロナウイルスを検査・監視します。結果として、例えば、その日... 2022.07.29 としひさより
としひさより 『お声』をいただきました。 『お声』を2ついただきました。ありがとうございました。 【お声:1】 私が住んでいる地区は道路が狭い場所が多く、子どもがいるとヒヤッとすることが多々あります。区画整理をしていただけないでしょうか。(お答え 区画整理による道路拡幅につ... 2022.07.28 としひさより
としひさより 生命哲学 『ポストコロナの生命哲学』という表題が目に入ってきました。筆者の欄に、母校・青山学院大学の教授の名前がありました。表題だけ見ていたら、(わたしには)難しくて読んでいなかったかもしれません。母校の名に釣られて読んでみました。 最後の言... 2022.07.27 としひさより
としひさより 線香とろうそく ロウソクから溶け出したロウが、奇妙な形に成長しました。 朝、仏壇と神棚にお参りする時、それぞれロウソク2本に火を付けます。4本のうち1本だけ、ロウが鍾乳石(しょうにゅうせき)の形で上に伸びました。初めて見ました。 おそらく風の... 2022.07.26 としひさより
としひさより 大分市・校区対抗ナイターソフトボール大会 7月23日、『大分市・校区対抗ナイターソフトボール大会』が決勝戦を迎えました。決勝は、『明治北A×明治北B』。4年連続同じカードです。 市の大会は、小学校区ごとに2チームが出場できます。明治地区から市の大会に出場するためには、まず地... 2022.07.25 としひさより
としひさより 『子どもさんのための詩吟体験会』開催 きのう、『子どもさんのための詩吟体験会』が開催されました。開催したのは明治吟友会(明治地区に住む、詩吟をこよなく愛する人たちの集まり)の皆さんです。 【目的】詩吟の楽しさを子どもさんたちにも知ってもらいたい‼【主催】淡窓伝光霊流鶴崎... 2022.07.24 としひさより