としひさより

としひさより

国民の休日

『海の日』から始まった4連休も3日目の夜を迎えました。海の日について、『そもそも、海の日とは、どんな日』なのか、教えていただいたことがあります。6月の初めごろだったと思います。その方によると、祝日となる前の『海の日』は、『海の記念日』と呼...
としひさより

雨漏り

きのうブログに書いた、「台風シーズンが来る前に買っておきたかったグッズ、は何だったんですか?」と聞かれました。100均に寄って買ったのは、長方形のカラーボード(45㎝✕84㎝厚さ5㎜)4枚と、バスタオル4枚と、幅広なビニールテープ1個です...
としひさより

高崎山自然動物園

台風シーズンが来る前に、そろえておきたいグッズがいくつかありました。なかなか買いに行く機会がありませんでした。きょうは、会議が早く終わり、時間が少し空きました。100円ショップに寄ってみる事にしました。車に乗ると、カーラジオから、『大分市...
としひさより

東部地区幹線道路整備

きょう午後、議会から鶴崎市民行政センターに向け、車を走らせました。走る道路は国道197号線です。途中、乙津川(おとづがわ)に架かる乙津橋を渡りました。橋の横、川の中に新しい橋脚(きょうきゃく)が出来ていました。2024年までに、もう1本、...
としひさより

マナー違反⁉

今朝のことです。何十年か前に見たテレビの一場面が、急に頭に浮かんできました。「日本人は、どうして後ろ向きに靴を脱いで玄関をあがるのですか?」テレビの中で、外国の方が誰かに聞いています。誰かに聞いている場面しか、頭に浮かんできません。 ...
としひさより

PHP

『PHP』という小冊子が発売される都度、買って読んでいた時期がありました。学生時代だったか?社会人になってからか?読んでいた時期の記憶は薄らいでいますが、かなり、のめり込んで読んでいた記憶があります。 きょう、お昼の弁当を買おうと、...
としひさより

議員政策研究会

議会の大事な仕事の一つに、『自ら政策を立案すること』があります。 大分市議会では、自ら政策を立案するための組織として、議員政策研究会を立ち上げました。立ち上げたのは2007年です。会員は議長を除く全議員です。(議長はオブザーバーとし...
としひさより

ハチの巣

3日ほど前の、朝のことです。洗面所の窓を開けると、ハチの巣が目の前にありました。いきなりでした。目の前20センチ位の距離でした。アミ戸越しを忘れて、思わず飛び下がってしまいました。大きな巣と思いましたが、よく見ると直径5センチくらいの巣で...
としひさより

ふるさと納税

きのうの新聞に、『ふるさと納税』の特集記事が出ていました。 ご存じのとおり、ふるさと『納税』と言っても、実際には自治体への『寄付』の事です。寄付すると、寄付金の額に応じて(原則)特産品・返礼品があります(大分市はあります)。大分市が...
としひさより

座布団

暑くなってくると、ワンちゃんたちも食が細くなります。6月に入ったころから、ご飯を残す量が少し増えたかな、と思う日が多くなってきました。 一昨年の夏は、レオン(体の大きな方)が危ないかも、と思った時がありました。昨年の夏は、シオン(体...
タイトルとURLをコピーしました