としひさより 地震(22日未明発生)の被害状況について 22日未明に発生した地震について、その被害状況が、けさの庁議(市長、副市長、部長ほか関係者による会議)で示されました。 〇避難所数 指定避難所114カ所開設〇避難者数 最大避難者5世帯7人 【大分市内の主な被害】①人的被害 重... 2022.01.24 としひさより
としひさより 「心」と「こころ」 5日前のブログに、『心より感謝申し上げます』と書きました。心は漢字で表記しました。漢字の心を使う時と、ひらがなを使う時を使い分けています。30年以上前に読んだ松原泰道師の著書(*1)の中に、感情は「心」、その奥の不変のものが「こころ」とい... 2022.01.23 としひさより
としひさより 大分市議会 災害時対策会議 きょう未明、日向灘(ひゅうがなだ:宮崎県と大分県の沖合)を震源とするマグニチュード6.6の地震がありました。大分市も震度5強の大きな揺れでした。被害を受けられた皆さまにお見舞い申し上げますと共に、まだ余震がつづいています。正しい情報をもと... 2022.01.22 としひさより大分市議会
としひさより 「まん延防止等重点措置」 大分県が、ついに「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請しました。学校でも授業や部活動での身体接触を避け、抗原検査キットを活用し、感染拡大を防ぐ措置を始めました。県教委も県立学校の部活動について、県内外での交流や合宿を禁止、通常の部活動も... 2022.01.21 としひさより大分市議会
としひさより 二目川百手まつり 今年も、490年続く二目川百手(ふためがわ ももて)まつり(*1)に参加させていただきました。去年と同様(ブログR3.1.22)、3本射た矢のうち、1本が的の真ん中に当たりました。当たると、大太鼓が鳴り響きます。大太鼓の音とともに大きな拍... 2022.01.20 としひさより
としひさより 『ドームをみんなで走ろう!!』大会 昨夜は、わたしが副会長を務めさせていただいている明治地区(明治小学校区、明治北小学校区)青少年健全育成協議会の役員会がありました。議題は、『ドームをみんなで走ろう!!大会』開催の是非でした。本来は、走ろう!!大会ではなく、明治地区駅伝大会... 2022.01.19 としひさより
としひさより 記念誌 横尾 土地区画整理事業が竣功(完成)しました。大分市が記念誌を発行することになりました。記念誌に載せる原稿の依頼がありました。 以前、横尾 土地区画整理事業について触れたブログには『32年前に着手した事業』と書きました。今回の原稿に... 2022.01.18 としひさより
としひさより 誕生日 1995年のきょう1月17日、阪神淡路大震災で多くの尊い命が失われました。お亡くなりになられた方に、心より哀悼の誠をささげます。 この日、5歳の誕生日を迎えた娘は、嬉しそうに起きてきてテレビを付けました。その時、娘の目に飛び込んでき... 2022.01.17 としひさより
としひさより 線香 仏壇にあげる線香を、少し前から横置きにしました。去年の秋くらいからです。地震が来た時、線香が倒れて火事になる心配が少ないと思ったからです。それまでは、物心ついた時から何十年もの間、線香は線香立てに立てていました。 ふと、宗派によって... 2022.01.16 としひさより
としひさより 道を極める きょう、カーラジオから、清水宏保さん(スピードスケートで日本人初の金メダルに輝く。1998年長野オリンピック)のインタビューが聞こえてきました。 「氷の表面温度がマイナス10度の時はアスファルトの上を歩いているような感覚ですが、マイ... 2022.01.15 としひさより