としひさより 事務事業評価を本格実施へ きょう、議会で、『事務事業評価(ブログ6.24) 検証会議』が開かれました。検証結果を、来年度の事務事業評価に反映させようとする会議です。きょうの一番大きな課題は、これまで『試行』で実施してきた事務事業評価を、『本格実施』へ移行するか、来... 2021.10.04 としひさより議会報告
としひさより パトロール活動 きのうの夜は、明治地区青少年健全育成協議会(通称 明治青少協)が行っている、『巡回補導パトロール』に行ってきました。巡回補導パトロールは、毎月第1土曜日の午後7時から行っています。明治地区(明治小学校区+明治北小学校区)を7つのコースに分... 2021.10.03 としひさより
としひさより 衆議院選挙 自民党公認候補 大分県と大分市の、新型コロナウイルス感染症の陽性患者数は、直近3日間が、大分県8人、5人、10人、大分市5人、2人、4人でした。大分の、コロナ第4波は、やっとピークが過ぎた感はあります。ワクチン接種が大きな効果を上げたことは間違いないと思... 2021.10.02 としひさより
としひさより 私のノート(2) 仕事部屋の棚にある、黒いノートに目が留まりました。開くと、本や雑誌から抜き書きした文章や、抜き書きした日付が書いてあります。平成31年2月、病院のベッドで書いたノートです。以前1度、このノートのことをブログに書いたことがあります(ブログ3... 2021.10.01 としひさより
としひさより 忘れ物あるある 3日前、議会からの帰り道、100均に寄りました。家に帰り着いて、買い忘れがあることに気づきました。きのう、議会と反対方向にある日曜大工用品の店に行きました。家に帰り着いて、買い忘れがあることに気づきました。気づいてすぐ、人生初の『買い物メ... 2021.09.30 としひさより
としひさより 塵も積もれば 『塵(ちり)も積もれば山となる』という諺(ことわざ)があります。ことわざ通り、「わずかなものでも、積み重ねていけば大きなものになる」と、改めて実感することがありました。 お仏壇にお参りする時、毎朝、ろうそくに火をつけます。ろうそくは... 2021.09.29 としひさより
としひさより こんぴら様 地元『鉾(ほこ)神社』の境内の一角に、『金刀比羅(ことひら)神社』も建立されています。『ことひら神社』は、通称『こんぴら様』と呼ばれている神社です。きょうは、神事が執り行われ、わたしも参列させていただきました。 『ことひら神社』は、... 2021.09.28 としひさより
としひさより 定例会(9月議会)最終日 わたしが委員長を務める決算審査特別委員会で、市長から提案された令和2年度決算について、先週の24日まで審査を行ってきました。きょう、『本会議』で、これまで委員会で審査してきた経過並びに結果の報告を行いました。きょうの『本会議』は、24日の... 2021.09.27 としひさより議会報告
としひさより 子どもたちの居場所 きのうの新聞に、気になる記事がありました。記事は『一般社団法人 「フリースクール等連合会」が、県内のフリースクールなどの情報をまとめたファイルをつくり、大分県内の公・私立小中学校、高校、特別支援学校に1冊ずつ配る』というものでした。フリー... 2021.09.26 としひさより
としひさより 保護面接 保護司を引き受けてから、10数年が経ちました。保護司の主な仕事は、保護観察(*1)の対象者との面接です。これまで、いろいろな考え方を持った対象者と接してきました。面接日、面接時間をきっちり守る人、忘れる人、逃げ回る人、様々です。 保... 2021.09.25 としひさより