市政報告

特定検診・がん検診

新型コロナウイルス感染症の影響で、がん検診や特定検診(*1)を受ける人の数が減っています。 大分市では、令和3年度の新規重点事業として、がん検診にかかる自己負担額500円を無料にしています。事業費は3,000万円です。対象となる方は...
としひさより

名前

ふと思いついて、『今日は何の日』をネット検索してみました。きょうは、「全国のなつこさんの日」でした。画面をスクロールすると、『2020年(令和2年)に、一般社団法人・日本記念日協会により認定、登録された。・・・全国の「なつこさん」が、自分...
としひさより

国民の休日

『海の日』から始まった4連休も3日目の夜を迎えました。海の日について、『そもそも、海の日とは、どんな日』なのか、教えていただいたことがあります。6月の初めごろだったと思います。その方によると、祝日となる前の『海の日』は、『海の記念日』と呼...
市政報告

避難所 感染症対策事業

佐藤大分市長が、『令和3年度の重点事業』と位置付ける95事業の中に、『避難所 感染症対策事業』があります。避難所への避難の際、感染症にかかってしまうと重症化しやすい方々に対し、補助金を出すことにより、通常の避難所の代わりにホテルや旅館等を...
としひさより

雨漏り

きのうブログに書いた、「台風シーズンが来る前に買っておきたかったグッズ、は何だったんですか?」と聞かれました。100均に寄って買ったのは、長方形のカラーボード(45㎝✕84㎝厚さ5㎜)4枚と、バスタオル4枚と、幅広なビニールテープ1個です...
としひさより

高崎山自然動物園

台風シーズンが来る前に、そろえておきたいグッズがいくつかありました。なかなか買いに行く機会がありませんでした。きょうは、会議が早く終わり、時間が少し空きました。100円ショップに寄ってみる事にしました。車に乗ると、カーラジオから、『大分市...
としひさより

東部地区幹線道路整備

きょう午後、議会から鶴崎市民行政センターに向け、車を走らせました。走る道路は国道197号線です。途中、乙津川(おとづがわ)に架かる乙津橋を渡りました。橋の横、川の中に新しい橋脚(きょうきゃく)が出来ていました。2024年までに、もう1本、...
市政報告

大分市公営住宅等長寿命化計画

大分市の市営住宅は、これまで50年で建て替えられていました。今は、計画的に80年で建て替えられます。屋上防水や外壁改修等々を行うことにより、50年以上使用しても大丈夫な建物については80年まで寿命を延ばそうという計画です(長寿命化計画)。...
としひさより

マナー違反⁉

今朝のことです。何十年か前に見たテレビの一場面が、急に頭に浮かんできました。「日本人は、どうして後ろ向きに靴を脱いで玄関をあがるのですか?」テレビの中で、外国の方が誰かに聞いています。誰かに聞いている場面しか、頭に浮かんできません。 ...
としひさより

PHP

『PHP』という小冊子が発売される都度、買って読んでいた時期がありました。学生時代だったか?社会人になってからか?読んでいた時期の記憶は薄らいでいますが、かなり、のめり込んで読んでいた記憶があります。 きょう、お昼の弁当を買おうと、...
タイトルとURLをコピーしました