春の全国交通安全運動

としひさより

信号機のない横断歩道での交通事故が多発しているそうです。
「横断歩道は歩行者が優先です。横断歩道付近で渡るかもしれない歩行者を見かけたら徐行してください。横断歩道付近で立ち止まっている歩行者を見かけたら一時停止するようにしましょう。横断歩道者妨害の違反行為は道路交通法違反になります」

『道路交通法第38条第1項 車は横断歩道に近づく際、横断しようとする歩行者がいる場合には一時停止し、その通行を妨げてはならない』
【反則金】普通車:9,000円 大型車:12,000円 二輪車:7,000円 原付:6,000円
【違反点数】2点
【罰則】3か月以下の懲役または5万円以下の罰金

横断歩道のない道路を渡るかもしれない歩行者を見かけたら「交通ルール」はどうなっているのか、警察署に聞いてみました。
「歩行者の動きに十分注意し、特に歩行者に近づきすぎないようにして安全に通行してください」とのことでした。「通行」には「一時停止」も当然含まれていると思います。

あさって4月6日から春の全国交通安全運動が始まります。10日は『交通事故死ゼロを目指す日』です。
(としひさ)

タイトルとURLをコピーしました