としひさより 横尾土地区画整理事業 竣功記念式典 きょうは、大東(だいとう)中学校(*1)体育館をお借りし、横尾土地区画整理事業 竣功(*2)記念式典が、出席者を制限して開催されました。主催者(佐藤大分市長)あいさつ、来賓祝辞に続き、横尾土地区画整理審議会(*3)委員に感謝状が贈呈されま... 2022.03.06 としひさより市政報告
としひさより 『お声』をいただきました 3日前、「いつもFacebookを拝見しております」という方から『お声』をいただきました。 お住いの団地の通学路で、数年前に事故があったそうです。子どもたちの安全見守りをしていたご高齢の方が、車の事故にあわれたそうです。「学校等を通... 2022.03.05 としひさより
としひさより 部活動・団活動 2 新型コロナウイルス感染症に伴う学校部活動及びスポーツ少年団活動について、活動の制約が少し緩和されることになりました。緩和されるのは3月7日からです。(3月6日までの制約については、ブログR4.2.19に書かせていただきました)対象となる活... 2022.03.04 としひさより
としひさより 酒量 1ヵ月前の2月2日、夕食前の出来事です。「おとうさん、まじめな話だけど」と長男。何だろうと身構えるわたし。「おとうさん、お酒の量、減らした方がいいよ」・・・前夜は、サッカーワールドカップ アジア最終予選 日本対サウジアラビアの大一番があり... 2022.03.03 としひさより
としひさより 議員政策研究会(意見交換会)4 きょうは、大分商工会議所青年部のメンバー8人と、いつもの推進チームメンバー(*1)9人とで、意見交換をさせていただきました。メインテーマは、大分市議会が制定を目指している(仮称)若者参画条例についてです。 大分商工会議所青年部は、今... 2022.03.02 としひさより大分市議会
としひさより 学生さんからの『お声』に 4日前、大分短期大学の学生さんたちと意見交換をしました。意見交換の中で、行政に対する疑問、質問、要望等が学生さんたちから出されました。直接話してもらった方がいいと判断し、意見交換会終了後、市の担当部長に電話をつなぎました(ブログR4.2.... 2022.03.01 としひさより
としひさより 議会運営委員会 きょうは、議会運営委員会(通称:議運)が開かれました。議会運営委員会は、定例会の会期の決定や、市長から提案されてくる議案の取り扱いなど、文字通り議会の会議の運営に関することを協議する、最も権威ある委員会です。 協議の結果、3月議会の... 2022.02.28 としひさより大分市議会
としひさより 国会議員の任期 きょうは、自民党の広報版を作りに行ってきました。100㎝ⅹ70㎝のアクリル板の上の方に『自民党広報版』というシールを貼り、自民党総裁と自民党公認候補2人が写ったポスターをシールの下側に貼る作業をしてきました。最終的には27人で1,000枚... 2022.02.27 としひさより
としひさより おかばる花公園(3) おかばる花公園(*1)を整備するための予算が、3月議会に提案されることが分かりました。きのう、教えてもらいました。内訳は、駐車場整備費 1,000万円地元活動補助金 850万円 (チューリップの球根購入... 2022.02.26 としひさより大分市議会
としひさより 議員政策研究会(意見交換会)3 きょうは、大分短期大学 園芸科の学生さん12名と、いつもの推進チームメンバー(*1)との意見交換会を開催させていただきました。 大分短期大学 園芸科のみなさんは、例えばNPO法人佐賀関まちづくり協議会と連携協定を結んで活動しています... 2022.02.25 としひさより大分市議会