としひさより 委員長報告(12月議会最終日) 12月議会(令和5年第4回定例会)が終わりました。最終日、本会議(本会議場を使って、議員全員で行う会議)で、建設常任委員長報告を行いました。 市長から議会に提案されてきた事業・予算・市のルール(条例)等と、市民の皆さんから議会に出さ... 2023.12.14 としひさより大分市議会
としひさより 漢字の使い方 ブログを書いていて、どちらの漢字を使うか迷いました(*1)。1.「作製か?作成か?」≪作製≫・品物、機械、あるいは図面を作ること。(ネットより)・ものをつくること。(広辞苑)≪作成≫・書類や文章をつくり上げる場合に使う。(ネットより)・書... 2023.12.13 としひさより
としひさより マンホールカードの無料配布 新たなマンホールカード『猿酒』(*1)の無料配布があります。 マンホールカードとは、デザインされたマンホールのふたを、広報用のカードにしたものです。マンホーラーと呼ばれるマンホール蓋の愛好家がコレクションしているそうです。マンホール... 2023.12.12 としひさより
としひさより 快眠術 朝、議会へ向かうカーラジオから、「パジャマで寝たほうが、ジャージやスウェットで寝るより腰や肩への負担が少ない」といった趣旨の話が聞こえてきました。 「ジャージやスウェットは敷布との摩擦が大きく、寝返りを打つときに腰や肩に大きな負担が... 2023.12.11 としひさより
としひさより 第45回 明治地区卓球大会 『第45回 明治地区卓球大会』を開きました。団体戦に8チーム43人、個人戦に80人、合計123人もの人が選手として参加してくださいました。この人数は、コロナ禍前の人数を超えています。 123人の中に、中学生が45人いました。地元の大... 2023.12.10 としひさより
としひさより 誕プレ 誕生日プレゼントのことを、わたしの子どもたちは『誕プレ』と呼んでいます。わたしと妻の誕生日には、長男と次男が相談して、娘と娘むこさんが相談して、それぞれ『何かひと工夫した誕プレ』をしてくれます。 わたしから、妻と子どもたちへの誕プレ... 2023.12.09 としひさより
としひさより 12月追加補正予算 国の補正予算が成立しました。国の補正予算から大分市に支出される国庫支出金を使って、大分市でも12月【追加】補正予算(案)が議会に提案されてきました。 【国庫支出金を使った、12月追加補正予算の内訳】●電力・ガス・食料品等 価格高騰 ... 2023.12.08 としひさより大分市議会
としひさより 模様替え きのう、隣の部屋から妻と子どもたちの話す声が聞こえてきました。 (長男)「母、朝、早く起きてこなくてもいいよ」朝は長男が1番早く仕事に出かけます。6時過ぎには家を出ているようです。妻も、長男が出る時間に合わせて起きているようです。(... 2023.12.07 としひさより
としひさより 風邪をひく きのう、ブログを書きながら「風邪(かぜ)をひく」は、「引く」で良かったか迷いました。「綱を引く」ように「風邪を引く」わけではないと思いました。 「引く」で正解でした。ネットに以下のような解説がありました。(自分が分かりやすいように若... 2023.12.06 としひさより
としひさより 水シャワー 3年前の夏、車を運転しながらカーラジオのスイッチを何気なく入れました。「お風呂でお湯に8分~10分位つかったあと、水シャワーを浴びると良い」と話している声が聞こえてきました。その日の夜、ラジオで聞いたとおりにやってみました。夏なので水シャ... 2023.12.05 としひさより