としひさより

としひさより

第1回 いすー1GP 大分鶴崎大会

いよいよ明日(11月26日)日曜日の13時00分、『第1回 いすー1GP(イス ワン グランプリ)大分鶴崎大会』の本選スタートの号砲が、鶴崎商店街に響き渡ります。 『いすー1GP』がどんな競技か、R5.10.8のブログに詳しく書きま...
としひさより

おおいた光のファンタジー2023

『おおいた光のファンタジー2023~星たちよ、花となって降りそそげ~』が開催されています。50万個の電球が星に見立てられ、花となって大分市の中心市街地に降りそそいでいます。 🔶星が降りそそいでいる場所: 大分いこいの道(大分駅の南側...
としひさより

第31回 明治地区 小学生ふれあいドッジボール大会

『第31回 明治地区 小学生ふれあいドッジジボール大会』を開催しました。会場は、明治小学校の体育館です。 2回前の第29回までは、明治青少協(明治地区 青少年健全育成協議会)と明和会(明治地区のボランティア団体)が、それぞれ違う時期...
としひさより

ペーパーレス化

全国の都道府県・市区町村議会の『議会改革度ランキング』が毎年度公表されています。調査・公表しているのは、早稲田大学マニュフェスト研究所です。 大分市議会の過去3回のランキングは次のとおりです。2022年度(令和4年度)1,416議会...
としひさより

婦人会活動

AM 5:28 自宅発。妻を大分駅横の団体バス乗り場まで送る。妻の行き先は鹿児島県。鹿児島では、この日と翌日にかけ、『第75回九州地区 地域婦人大会』が開催される。途中、大分市婦人会(大分市地域婦人団体連合会)の会長さんを乗せ、バス乗り場...
としひさより

笑顔

今月号の市報の表紙は、おじいちゃんとお孫さんが顔を見合わせている写真です。ふたりは寝そべっています。お孫さんは、やっとハイハイができるようになったかなと思える年齢、月齢?です。 そして赤ちゃんは、笑顔です。見ているわたしまで笑顔にな...
としひさより

高崎山通信

大分市の『国立公園 高崎山自然動物園』では、年4回発行している『高崎山通信』の表紙に使う写真を公募しています。おサルさんの写真がメインになろうかと思いますが、高崎山の風景写真でも構いません。応募していただいた写真の中から、高崎山の職員が「...
としひさより

おおいたパートナーシップ宣誓制度

大分市では『おおいたパートナーシップ宣誓制度』が始まっています。制度は、一方または双方が性的マイノリティのお二人が対象です。 お二人が互いに人生のパートナーであることを、宣誓制度に定められた形式で宣誓します。そのお二人の宣誓に対し、...
としひさより

住居表示審議会

住民票の住所以外に、自治会や団地開発業者が付けた通称の住所など、2つの住所(2重住所)のある地域が大分市内にはたくさんあります。2重住所の弊害として、「郵便物が間違って届く」「宅配が届かない」といったことなどが起きています。 大分市...
としひさより

ブログ

いつもは、妻がわたしの書く原稿をブログ等にアップしてくれます。段落の間に空欄を入れたり、読みにくい「てにをは」をかえたり、読みやすい文体に変えてアップしてくれます。きのうは、埼玉に住んでいる娘と娘むこさんが、忙しい時間を割いてアップしてく...
タイトルとURLをコピーしました