としひさより

としひさより

おおいたチキリンばやし市民総踊り

昨夜、妻からうれしい話を聞きました。大分七夕祭りの一大イベント、『おおいたチキリンばやし市民総踊り』に第1回から40回まで毎年参加していただいていた大分市婦連(大分市地域婦人団体連合会)の皆さんが今年度復活! 市民総踊りに参加していただけ...
としひさより

高校生の皆さん 祝祭の広場を利用しませんか(追加説明)

きのうのブログ『高校生の皆さん 祝祭の広場を利用しませんか』に「お声」をいただきました。ブログの内容は、『大分駅前にある祝祭の広場を、期間限定、曜日限定で高校生に無料で貸し出す』という事業についてでした。「お声」は、「大分市外、大分県外の...
としひさより

高校生の皆さん、祝祭の広場を利用しませんか

『高校生の皆さん、祝祭の広場を利用しませんか』というチラシが手元に届きました。大分駅北口にある祝祭の広場を、高校生限定、期間限定、無料で貸出すという内容のチラシです。 【無料貸出し期間】2023年(令和5年)7月25日~2024年(...
としひさより

社会を明るくする運動

6月分の『保護観察 経過報告書』を書き終わりました。毎月5日までに、保護観察の対象になっている人との面接の状況などを、報告書にまとめて保護観察所に提出します。 保護観察は、犯罪や非行をした人等が、社会の中で立ち直るお手伝いをすること...
としひさより

大分市 女性バレーボール大会

大分市バレーボール協会は、市内をABCD、4つのブロックに分け、それぞれのブロックごとに『女性バレーボール大会』を開催しています。 ブロックごとの大会にした理由・目的は次の2つです。①近接する地区・校区体育協会のつながりを深める②大...
としひさより

イチバンの贈りもの

30年くらい前から家族でお付き合いさせていただいている御夫婦に、2人目のお孫さんができました。1か月(くらい)前に、元気に産まれてきてくれたそうです。 きょう、御夫婦を訪ねてみました。顔を合わせると、「○○くん(わたしたちの娘の第1...
としひさより

誕プレ(2)

子どもたちは、それぞれの誕生日に『プレゼント』を贈りあっています。先日も、「誕プレ、なにがいい?本人が欲しいの贈るから」「なんでもいいよ」という会話が聞こえてきました。『なんでもいいプレゼント』を見ると、ひと工夫凝らした品物でした。わたし...
としひさより

耐風瓦(かわら)分析事業および耐風瓦(かわら)改修事業

『台風シーズン』は、8月・9月と気象庁のHPには書かれています。年間で、発生件数は8月が1番多く、日本への上陸回数は9月が1番多いそうです。 台風の接近・上陸により、様々な被害が想定されます。大分市では、『住宅の瓦(かわら)屋根の耐...
としひさより

スマートサポートステーション導入駅 人員配置事業

『新たに無人駅となるJR九州の5駅について、一定期間大分市が人員を配置し、駅構内の案内や見守りをすることにより、市民の不安解消を図る(キップを販売したり受け取ったりなどの駅員業務はしない・できない)』という事業が、6月議会(令和5年第2回...
としひさより

七夕飾り

【1月1日午前0時00分】毎年、年が変わるのを待って、近くの葛木鉾神社(かずらき ほこじんじゃ)に家族で初詣に行きます。  【6月25日午前10時00分】その鉾神社に、今年も『七夕飾り』が飾り付けられました。わたしの記憶では、10年...
タイトルとURLをコピーしました