としひさより

チーム大分市議会

残念ながら、県民体育大会は、今年も、中止になってしまいました。開催されていれば、きょう、明日は、議員ソフトボール競技が行われる予定でした。大分市議会は、毎年チームを作り、欠かさず参加してきました。わたしも、スタメンは5年ほど前に譲りました...
としひさより

演説の極意

決算審査特別委員会の委員長に就任した日(9月1日・ブログ9.1)、委員長就任あいさつが有りました。就任する何日か前に、『演説の極意』について学ぶ機会がありました。「せっかくだから、何か、就任あいさつで使えそうな『演説の極意』を試してみるか...
としひさより

大分市議会定例会(9月議会)その2

きのう(9月議会初日)、佐藤大分市長から、一般会計(*1)補正予算案について、提案理由説明がありました。予算総額は、19億9,100万円です。その内、新型コロナ感染症関連は、6億8,500万円です。 主なものは、新型コロナウイルス検...
としひさより

大分市議会定例会(9月議会)

きょうから、令和3年第3回大分市議会定例会(通称9月議会)が始まりました。9月議会では、9月補正予算案、条例の改正等一般議案と共に、前年度(令和2年度)決算審査も行います。本日、本会議に続いて『決算審査特別委員会』が開かれ、委員長に選任さ...
としひさより

虫の知らせ

【俗にいう「虫の知らせ」はあるんだ、と思いました。】 深夜に、目が覚めました。時計の表示は[午前3:03]。トイレに立ち、台所に行き、冷蔵庫を開け、冷やしてあるお茶をゴクッ、ゴクッと飲み、ベッドに戻ろうとしました。冷蔵庫の横にある妻...
としひさより

ホオズキ

【お盆に飾ったホオズキについて、4つのことが分かり、1つの疑問が出てきました。】 きのう、自宅の仏壇の花を、新しい花に入れ替えました。お盆にお供えしたホオズキは、まだショボくれていなかったので、そのまま飾り直しました。仏壇には、35...
としひさより

朝の風景から、セミの鳴く声が無くなってしまいました。毎朝、時計の表示が5時30分近くになると、大音量で大合唱をしていたセミたちです。いつの間にか居なくなってしまいました。今朝、聞こえてきたのは、ご近所さんのいつもの朝の営みを伝える、台所の...
としひさより

目ヂカラ

カイワレ大根・ワカメそばを食べながら見ていたテレビの番組から、『・・・演説に、計算された高度なテクニックが使われている』という言葉が流れてきた。『演説』は、議員の仕事をしていく上でも、選挙戦においても大切なツールの一つ。思わずハシをおき、...
としひさより

手相

「人相(にんそう)が変わるように、手相も変わるのかな?」 朝起きて、頭の中に浮かんだ疑問です。なぜ、こんな疑問が浮かんだのか分かりません。手相に興味を持ったことも、手相を見てもらったこともありませんでした。 「夢で、何か見たの...
としひさより

猪突猛進

「ドッドッドッドッドッ」重低音の、地鳴りのような音が、谷の底の方から聞こえてきました。谷を見下ろすと、複数のイノシシが、左から右に、アッという間に通り過ぎていきました。大分市の高尾山自然公園を歩いていた時のことです。 公園は、自宅の...
タイトルとURLをコピーしました