としひさより Jyoka スタイル 大分市内に、『大分県立情報科学高等学校』という学校があります。わたしの家から車で10分くらいの距離です。地元では『情科(じょうか)』と呼んでいます。 情科には、『Jyoka スタイル』と呼ばれる学習スタイルがあります。『生徒が主体的... 2022.12.19 としひさより大分市議会
としひさより しめ縄づくり 今年も地元・葛木にある『鉾(ほこ)神社』のしめ縄づくりを、お手伝いさせてもらいました。 去年は穏やかな日差しの中での作業でした(ブログR3.12.19)。今年は、粉雪が舞い、寒風が吹きすさぶ中での作業となりました。稲わら(稲の茎を乾... 2022.12.18 としひさより
としひさより 小さな大選手 12月11日、日曜日、第44回明治地区卓球大会を開催しました(ブログR4.12.11)。3年ぶりということもあり、団体戦と個人戦で熱い熱い戦いが繰り広げられました。団体戦は、自治会と自治会の対抗戦です。個人戦は、自己申告で『上級クラス』と... 2022.12.17 としひさより
としひさより ホーバークラフト ホーバークラフトが復活します。 ホーバークラフトは水面や地面に向けて高圧で空気を噴射し、浮き上がって進む乗り物です。別府湾の上を走り、大分市内と大分空港を直線で結びます。大分市内のターミナルから空港のターミナルまでの所要時間は、前回... 2022.12.16 としひさより大分市議会
としひさより 楽しもうぜ! 子どもたち3人の出身高等学校は大分高等学校です。 先日、大分高等学校の校長先生とサッカー部・女子バスケットボール部の監督とキャプテンが市長、議長を訪ねて来ました。全国大会への出場を報告するためです。全国大会に出場する大分市内の他の高... 2022.12.15 としひさより
としひさより 12月議会最終日 12月議会最終日 常任委員会の委員長(5人)から、それぞれの委員会での審査結果について報告がありました。議員全員で審査した結果、一部反対意見がありましたが、市長の提案をすべて原案通り議会として承認しました。 つづいて、わたしが推進チ... 2022.12.14 としひさより大分市議会
としひさより 委員会3日目(12月議会) 12月議会 委員会審査3日目 わたしが所属する経済環境常任委員会は、『 たのうらら 』(大分市が国と一緒に建設を進めている「憩い・交流拠点施設*1」)の建設予定地を視察しました。完成は令和6年3月、運用開始は令和6年5月の予定です。 ... 2022.12.13 としひさより大分市議会
としひさより 委員会2日目(12月議会) 農林水産部の予算に『 農林水産施設 災害復旧費 1憶2,180万円 』が提案されています。 これは、9月19日、大分市に最接近した台風14号による被害について、復旧のための予算を計上しようとするものです。 14号は大型で非常に... 2022.12.12 としひさより大分市議会
としひさより 明治地区卓球大会 明治地区体育協会の会長を務めています。主催行事として、地区の卓球大会を開きました。3年ぶり、44回目です。自治会対抗の団体戦に5チーム、個人戦に約60人ご参加いただきました。ありがとうございました。 もちろん、コロナ対策には気を使い... 2022.12.11 としひさより
としひさより 高崎山自然動物園「子ザルキャラクター」 高崎山自然動物園(*1)にいる、「子ザルキャラクター」の名前を募集していました。応募の多かった7件で決選投票をしていただき、「ななまる」に決まりました。 【応募の多かった7件(応募総数:延べ614件)】・サッキ― ・さるる ・モンタ... 2022.12.10 としひさより