としひさより 事務事業評価 中心市街地を循環するバスがあります。大分市がバス会社に委託して運行してもらっています。大分駅、市美術館、県美術館、南蛮BUNGO交流館等の施設を回ります。1回100円です。(乳児、1歳未満児は無料)1日乗り放題200円という乗車券もありま... 2024.03.22 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 公園おでかけガイド 『大分市内の公園をまるっと紹介!公園おでかけガイド』という冊子ができました。 3月議会(令和6年第1回定例会)の建設常任委員会で公園緑地課から報告がありました。実物を見せてもらいました。実物を見ながら、『ガイドの使いやすさ』について... 2024.03.21 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 子育て短期支援事業 『子どもを一時的に預けることが必要な時は、子育て短期支援事業をご利用ください』というページが大分市のHPにあります。『保護者が病気、出張、冠婚葬祭等で一時的に子どもをみることができない場合に、児童養護施設等でお子さんをお預かりします』と書... 2024.03.18 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 共助 市が実施する事業の中に、『自助、共助、公助』という言葉が時々でてきます。令和6年度の新規事業の中にも『共助』を目的にした事業が提案されています。『地域における全世代を対象に、地域食堂及び交流活動を月2回以上実施するボランティア団体等の非営... 2024.03.17 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 病児保育事業 令和6年度当初予算に、『病児保育事業を実施するための予算 約1億5,000万円』と、『病児保育施設を改修するための予算 約5,000万円』が提案されています。 【病児保育事業とは】やむを得ない事由(仕事、疾病、冠婚葬祭など)により家... 2024.03.14 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 子どものための医療用ウィッグ(かつら)等購入費の助成 令和6年度当初予算(約700事業)の中から、財政課が『重点事業』を選んで説明書をつくってくれます。今回は重点事業として94事業が選定されました。その中に『子どものための医療用ウィッグ(かつら)等購入費の助成』という新規事業が入っています。... 2024.03.13 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 耐震改修促進事業 東日本大震災が発生したのは13年前のきょう、3月11日の午後2時46分、わが国観測史上最大となるマグニチュード9.0、戦後最大の自然災害となってしまいました。 きょうは、テレビやラジオから様々な『災害』についての話が流れてきました。... 2024.03.11 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 医療的ケア児在宅レスパイト事業 令和6年度予算の中から『重点事業』を財政課が選んで説明資料をつくってくれます。約700の事業(予算書に計上されている事業)の中から、令和6年度は94件の事業が選定されました。 選定された事業の中に『医療的ケア児(*1)を在宅で看護・... 2024.03.08 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 水害時避難支援事業 『身近な河川の様子をリアルタイムで見ることができるようにする事業』が、3月議会(令和6年第1回定例会)にも提案されてきました。 台風や大雨による河川の水位の上昇を監視するカメラを設置するという事業です。監視カメラは、令和3年度~令和... 2024.03.07 としひさより大分市議会市政報告
としひさより 大分市にこにこ保育支援事業 『認可外保育施設(*1)に通う第2子以降(0歳~2歳児)の保育料を助成する制度を令和6年4月から開始するための予算 1億9,656万円』が、3月議会(令和6年第1回定例会)に提案されてきました。正式な事業名は、『大分市にこにこ保育支援事業... 2024.03.06 としひさより大分市議会市政報告