としひさより

としひさより

「ありがとう」の不思議な力

「ねぇ、どうして、ありがとうって言うの?・・」 朝の挨拶運動をしている時、「おはようございます」に続いて返ってきた小学校3,4年生くらいの男の子の言葉です。 以前ブログにも書かせていただきましたが、子どもたちから挨拶が返ってき...
としひさより

「防災・危機管理体制の確立」仲道としひさが語る大分市政 #5

動画には字幕を入れています。ぜひご覧ください。 近年続く激甚災害 ここ数年、激甚災害とされる災害が続いています。 平成29年7月の九州北部豪雨、30年7月豪雨では死者220人、全半壊12,040棟。 令和2年7...
としひさより

自分で自分を縛らない

28歳の時、10年間暮らした東京から大分に帰ることにしました。帰ると決めた日、東京でも老舗と言われるおせんべい屋さんの、お世話になった専務さんのところへ行きました。 大分に帰る話をすると、帰る話とは関係なく、いきなり「仲道君は苦労し...
としひさより

友の励まし

同級生との電話を切ろうとすると「お前のホームページ見てるよ」と彼が言います。 「素人っぽいところがいい。洗練されていなくて田舎臭いところがいいねぇ」と言います。「はぁ」と私。 言葉には出しませんでしたが、胸の中は「ありがとう」...
としひさより

「健康作りの推進」仲道としひさが語る大分市政 #4

ご存じですか?「三大生活習慣病」とは。 突然ですがクイズです。 「三大生活習慣病」とは、なんと、なんと、何でしょうか?… 正解は、 「がん」 「心筋梗塞など心臓の病気」 「脳梗塞など脳の血管...
としひさより

スピード感のある大分市政に

先日、医療の最先端に立たれている方々からお声をいただきました。 『大分市新型コロナウイルス対策本部会議』のメンバーに、現場の医師を加えて貰いたいというものでした。 この会議は、市長をトップに、副市長及び全ての部の部長で構成され...
としひさより

小さなお友達

先日の出来事です。保育園で用事を済ませ、駐車場に停めてある車に乗ろうとしたら、3歳くらいの、知らない男の子に抱きつかれました。 ニコニコ笑いながら私を見上げています。 間違えたのかなと思い、「どうしたの」と聞くと、「おじいちゃ...
としひさより

百手まつりにコロナ退散の願いを込めて

1月20日は、「百手(ももて)まつり」の神事がありました。明治地区では私の居住する葛木と二目川、小池原の3つの地域で行われます。 「百手まつり」とは、的に矢を当てて五穀豊穣と無病息災を願う新春の民俗行事で、毎年1月20日に行われます...
としひさより

避難場所の見直しについてのご相談

先日、大変お世話になっている方からご相談を受けました。 「家島地区の津波指定避難場所が家島橋の上になっているが高齢者は橋まで行けない、行っても登れない」というものです。 大分市が避難場所を選定した時には、確かに近くで高いところ...
としひさより

相談は縁のある人に集まる

(1月16日の出来事) きょうは、亡き母の実家がある竹中に『みんなの意見交換会報告冊子』と『早朝・夜間 市政相談会(新型コロナウイルス感染予防のため、あらかじめご予約をお願いしております。中略)のご案内』をお届けさせていただきました...
タイトルとURLをコピーしました