としひさより 固定観念 『・・・「親からもらった大切な命」と話せば、施設などから通っていたり、愛情が薄い親子関係の成育歴を持った子どもが傷ついたりする可能性があります。(中略)「男らしく、女らしく」と話せば、性的マイノリティーの子どもが傷つきます。こうした固定観... 2021.04.14 としひさより
としひさより 小さな幸せ?大きな幸せ? きょう、駐車場内の通路をゆっくり進んでいると、前方の車の間から女性が通路を横断し、振り返って、子どもに手で止まりなさいと合図を送っています。私も少し進んでから車を止め、窓を下げて「どうぞお先に」と手と言葉で促しました。 少し間があっ... 2021.04.12 としひさより
としひさより 協力雇用主 電話口から聞こえてきた「就職が決まりました」という声。保護面接対象者から「就職が決まりました」という言葉を聞くと、保護司として少しホッとします。 刑務所出所者等の再犯率について、無職の人の再犯率は、仕事に就いていた人に比べて約3倍高... 2021.04.11 としひさより
としひさより 地区体育祭 きょうは、会長を務める明治地区体育協会(体協)の評議員会を開催させていただきました。前年度事業・決算の承認と今年度事業・予算を決める大事な会議です。体協の運営については、これまでも合議制で行ってきました。今回も、出席者は絞らざるを得ません... 2021.04.10 としひさより
としひさより 我が家の犬と猫 きょうも、ワンちゃんのご飯をカラスが食べに来ていました(笑)カラスのカーちゃんと名前を付けました。鳥の目から見ると、カラスのメスの羽は紫色に、オスは赤っぽく見えるそうです。私には黒にしか見えず、メスかオスか分からないので「カー君」ではなく... 2021.04.09 としひさより
としひさより 無意識の「当たり前」 きょうの新聞に【無意識の「当たり前」変革】と題したコラムが載っていました。 『・・・子どもの呼称を「さん」に統一している学校があるという話を聞く。差を生まないために横並びにするのではなく、本人が希望する呼び方になればいいのにと思う。... 2021.04.08 としひさより
としひさより アトム きょう4月7日は、手塚治虫氏(てづかおさむ1928~1989)の人気漫画『鉄腕アトム』の主人公・アトムの誕生日です。 アトムは、漫画のキャラクターでありながら市民権も持っています。原作の中で、アトムが誕生する設定となっているのは20... 2021.04.07 としひさより
としひさより 大分市の環境問題(2) きょうは、質問を投げかけていた環境対策課の職員さんから「回答と資料がまとまった」と連絡を受け、議会棟2Fにある議員控室から市役所本庁舎4Fに上がっていきました。 階段をえっちらおっちら上って4Fに着くと、電話をしてくれた職員さんが向... 2021.04.06 としひさより
としひさより 保護司として きょうは、保護観察所に行ってきました。保護司として、3月中の対象者とのやり取りを報告し、担当の保護観察官と今後の対応について話し合うためです。 保護司の仕事については、1月16日のブログで少し触れさせていただきました。保護観察は、罪... 2021.04.05 としひさより
としひさより 記憶の中の言葉 きょう1日の仕事を終え、築100年以上経つ我が家に帰りつき、仕事部屋の硬めの椅子にフゥ~と座りました。さて、ブログを書くか、とパソコンにむかうも、・・1分、2分・・なにも出てきません。白い時間だけが過ぎていきます。 何かブログを書く... 2021.04.04 としひさより