としひさより

としひさより

負けてたまるか

『負けてたまるか大作戦!』母校 青山学院大学駅伝チーム原晋監督が掲げた今年の箱根駅伝での旗印です。1強と言われた、間違いなく1強の駒沢大学に対し、果敢に挑戦していく青山学院大学駅伝チームの気持ちをそのままに体現した言葉だと思います。 ...
としひさより

合宿誘致

母校 青山学院大学が大会新記録で箱根を制しました。2年前に自らがだした大会記録を2分17秒も更新しての優勝でした。優勝は、この10年間で7回目となりました。 優勝と合わせて誇らしいことがもう1つあります。青学駅伝チームの強化合宿は、...
としひさより

初詣

自宅から歩いて3~4分の距離に『鉾(ほこ)神社』という地元の神社があります。毎年1月1日午前0時過ぎ、年が変わるのを待って家族みんなで『初詣』に行きます。 この『初詣』という言葉自体は、明治or大正時代から使われるようになったそうで...
としひさより

祈り

きのう(1月1日)の夜、妻から「ブログのアップ、少し控えます」と言われました。テレビの画面には「能登半島地震」の緊急速報が流れていました。 妻の言うとおりだと思いました。ブログどころではない状況でした。準備していたブログに替えて、地...
としひさより

レオン(我が家のワンちゃん)

2023年最後のブログは、「レオン(我が家のワンちゃん)」について書こうと思いました。きっかけはきのうのブログです。 きのう、ブログを書きながら、関連する過去のブログを読み返していました。「しあわせな気分になれるホルモン=オキシトシ...
としひさより

『餅がのどに詰まったらどうする?』

きのう、カーラジオからオキシトシン(=しあわせホルモン*1)についてのニュースが流れてきました。「毛の成長を促す働きがオキシトシンにある」という内容でした。丁度車を降りなければならない時でした。詳しく聞くことができませんでした。最近、「薄...
としひさより

反省

「市議会議員さんて、本当にいた(存在した)んですね」という感想をいただいたことがあります。 大分市議会が2011年(平成23年)から続けている『若年層(じゃくねんそう)との意見交換会』の中でいただいた感想です。この「感想」にうなずい...
としひさより

干支占い

そろそろ、2024年の気配がわが家の周りにもただよって来ました。きょうは、「来年は辰年(たつどし)です」というブログを書こうかと思い、ネットで「ネタ探し」をしていました。 「辰年生まれの特徴」というページが複数ページ出てきました。🔷...
としひさより

変える力とは

「高杉晋作」というビッグネームに惹かれ、R5.10.25放送の NHK総合テレビ「歴史探偵」という番組を録画予約していました。時間が取れた時に少しずつ観てきて、きのう見終わりました。「高杉晋作は凄い人なのに、知らなかったことが多すぎる」が...
としひさより

出会い

大分高等学校書道部の皆さんと、人の背丈をはるかに超える大きな『夢』という文字が市報 新春号の表紙を飾っています。(*1) 「大分高等学校」という言葉には、何か懐かしい響きがあります。子どもたち3人が通った学校であり、わたしが5年間P...
タイトルとURLをコピーしました