としひさより

消防指令業務の運用について(12月議会 一般議案)

12月議会に提案された一般議案(*1)の中に、『消防指令業務を、大分県下の全市町村で共同運用する』という議案があります。内容を平口で言うと、『全県下からの119番通報を、大分市旧荷揚町小学校跡地に整備する高機能消防指令センターで受け、セン...
としひさより

新型コロナウイルス感染症対策に関する予算(12月議会)

12月議会に提案された予算議案のうち、新型コロナウイルス感染症対策に関する予算は13億5,500万円でした。 主なものは、・3回目のワクチン接種に係る経費・JR大分駅府内中央口広場に設置している抗原検査センター運営費・入院患者の治療...
としひさより

大分市議会定例会(12月議会)

きょうから令和3年 第4回大分市議会定例会(12月議会)が始まりました。12月14日までの15日間です。 今回の『12月補正』は、予算議案10件、一般議案(*1)27件、補正予算総額95億2,400万円です。きょうは、本会議(*2)...
としひさより

公民館の種類

きのう書いたブログ(ブログ11.28)についてお問い合わせをいただきました。ブログに出てくる『自治公民館』について、「自治公民館とは、一般的にいう公民館とは違うのですか?」というお問い合わせをいただきました。 以下、お問い合わせをい...
としひさより

落成式

きょうは、大分市大字横尾に建てられた『新・二目川(ふためがわ)公民館』の落成式がありました。(『二目川』は、公民館を建設した自治会の名前です。)『地元の議員』として、また、『市とのパイプ役を果たした議員』としてお招きいただきました。 ...
としひさより

名前を呼ぶ時に

わたしは、妻を呼ぶ時、『名前』で呼びます。妻の実家に帰った時は、名前に『ちゃん』を付けて呼んでいました。実家の両親が『ちゃん』を付けて呼んでいたので、わたしが呼び捨てにするのは、何となく憚られ(はばかられ)(*1)たからです。実家の両親が...
としひさより

総合型地域スポーツクラブ

市報と一緒に『みんなの明治クラブのサークル紹介チラシ』が自宅のポストに入っていました。『みんなの明治クラブ』は、国の『総合型地域スポーツクラブ育成モデル事業』でつくられたクラブです。 【総合型地域スポーツクラブとは】学校や公民館など...
としひさより

市長賞

先日のブログに、『おかばる花公園 チューリップの球根8万球の植え付け 32チームが参加』という記事を書きました(ブログ11.23)。植え付けの割り当ては、1チーム2mⅹ4mの広さの区画です(複数区画 可)。1区画に、300~350球、 5...
としひさより

結婚披露宴

嬉しいことに、これまで数多くの結婚披露宴にお招きをいただきました。披露宴では、多くの場合、新郎新婦の親御さんが、それぞれ席までご挨拶に来てくださいます。わたしたちの結婚披露宴の時も、両家の親が、それぞれ席を回ってくれていました。『有難いな...
としひさより

おかばる花公園

わたしが住む大分市明治地区には、耕作放棄地を利用した花公園があります。『おかばる花公園』といいます。面積は東京ドームより広く、棚田になっています。 きょうは、地元の人たちと一緒にチューリップの球根を植えに行ってきました。球根は、公園...
タイトルとURLをコピーしました