としひさより 特別委員会 今、議員団で、3人のインターン生を受け入れています。3人とも、市内・県内の大学に通う大学生です。毎日毎日、何かを吸収しようと、一生懸命議会に通ってきてくれています。 本会議だけでなく、可能な限り、委員会等にも傍聴に来てくれています。... 2021.09.14 としひさより議会報告
としひさより 委員会審査(2) きょうは、常任委員会2日目の審査を行いました。わたしの所属する経済環境常任委員会では、農林水産部からの報告を受けました。 報告の中に、『有害鳥獣の農作物への被害軽減対策』がありました。有害鳥獣の内、イノシシの農作物への被害対策につい... 2021.09.13 としひさより議会報告
としひさより おぼぱん? きのうのブログ(9.11)に、「我が家では、仏壇にお供えするご飯は『おぼっぱん』と呼んでいます」と書きました。ブログを観た長男が、「おぼっぱん、て言うんだ」と言っていました。一瞬、何のことか分かりませんでした。「んッ」と顔を上げると、長男... 2021.09.12 としひさより
としひさより おぼっぱん きょうは土曜日です。仕事部屋で議案書を見ていると、昼頃、妻から声が掛かりました。「新しくご飯を炊いたので、『おぼっぱん』お願いします」と言っています。「は~い」と返事をし、仕事を中断して、飛んで行きました。 我が家では、仏壇にお供え... 2021.09.11 としひさより
としひさより 委員会審査 9月議会は、きょうから委員会審査に入りました。議員44人全員が、5つの常任委員会(総務、厚生、文教、建設、経済環境)に、それぞれ所属しています。議員全員で、手分けをして、9月議会に上程されたすべての議案をチェックし、必要な提言等を行ってい... 2021.09.10 としひさより議会報告
としひさより 色覚検査 きょうの朝刊に、『絵本で学ぶ色覚障がい』という見出しがありました。記事には、『色覚障がいについて正しく知ってもらおうと出版した。色の判別が苦手な子どもたちが悩みを抱え、将来の夢を諦めることがないように、と企画した。日本は300万人以上いる... 2021.09.09 としひさより
としひさより 権威 おととい観ていた番組の続きを、きのうの夜、ご飯を待っている間に観ました。わずかな時間で、チョコチョコ観るので、8月26日に録画した番組が、まだ見終わっていません。録画したのは、BSプレミアム『謎と神秘の巨石文明モアイとイースター島△21の... 2021.09.08 としひさより
としひさより ライフワーク 本日、各議員に、『令和3年度 大分市の教育』という冊子が配られました。 冊子を読みながら、思いは、議員を志した頃に飛んでいました。当時は、子育て真っ最中の頃でした。子育てしながら、自分の子どもたちや、子どもたちの友達や、子を持つ同世... 2021.09.07 としひさより
としひさより ワクチン接種 きょう、2回目のワクチン接種が終わりました。すでに『2回目のワクチン接種が終わった』という皆さんのお声を聞くと、多くの方が、「副作用はなかった」、「ちょっと腕が上がりにくかったくらい」、「あげると少し痛かったくらい」とおっしゃっていました... 2021.09.06 としひさより
としひさより 赤と青 録画した番組を観ていると、『赤いユニフォームを着た選手と、青いユニフォームを着た選手では、赤いユニフォームを着た選手の方が、勝率が高い』といった内容のテロップが流れました。チョッとネット検索してみました。 2005年の科学誌Natu... 2021.09.05 としひさより